相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.38~祝・落ち武者リーガー誕生~

退院はしたけど、未だ契約に結びつかず・・・・・・。
チビッて汚れたパンツはとっくに捨てたし、心機一転頑張らなきゃね。
でも体は正直。
1週間で7kgも痩せてしまったボクは、足を1歩出せば1歩空に近づくようなフワフワした足取り。
そんなボクの体調なんてモチの論でお構いなく、チームは遠征に行くのであった。
ちっちぇえバンに13人ほど詰め込まれ、”遠征=相変わらずの護送”の図式はココでも健在だったのね。
さて。
ブルブルブルブル走ること1時間。
1時間後にゃバンごとフェリーに乗り込み川を渡るワケですよ。
ヒザ、腰、肩の全てが痛くなったその頃、川を渡り今度は車を降りて、も1度ちっちゃ過ぎるボートに2手に別れて乗ったのね。
するとどうでしょう。
川の真ん中でボートのエンジンが止まりやがんのよ。
サッカー選手たちはピッチに立つ前に大ピンチよね。
でも、こんなピンチはまだまだ序盤。
本当のピンチはここからよ。
やっとエンジンがかかって動き出したその時!
なんとボートの後ろが沈み始めたのよ・・・・・・。
どんな不景気な企業の株価よりも急速に沈みだすボート。
対策としては“みんなが前のほうに乗る”っていう幼稚園児のクイズの答えみたいな対策を講じやがったのね。
・・・・・・なんと無事成功。
この国はボートもそうらしい。
何がそうか分からないけど、そうらしいの。
で、トータルで3時間ほどかけてようやくグランドに到着。
よ~く考えたら、この国でまともな試合をするのってこの日が初めてだったと思う。
タイの時みたいに神様がなんとか点を取らせてくれないかなぁ。
なんて全くの他力な気分で試合に臨んだのね。
地方の試合は暇な地方人がみんな見に来るからスゲエ客が多いの。
その観客はボクとイドゥリスという外国人には興味津津。
ちなみに体調不良のマイコーは自宅待機。
なのに食中毒明けのユタカは参加。
これこそがサムライスピリッツ!!!
とは言ってもサムライもピンからキリまで。
食中毒により1週間で-7㌔の減量に成功してしまったこのサムライはまさしく切られ役さ。
でも、神様はいた。
試合開始。
ゴール前でそんな健気なボクにトラップミスと言う名のファイントラップを与えてくれた。
ボクのところに飛んできたボールをふらついた足で止めようとしたら、案の定ミスとなったんだけど、運がよく狙った以上にいいとこに転がったの。
サッカー知ってる風の奴だったら「トラップで決まったな」って言うくらいのファンタスティックなトラップになったのよ。
そして・・・・・・。
ボクはベンチに行きヘッドスライディング。
監督と抱き合ってドサクサに紛れて嫌いなチームメイトに軽くキック一髪。
会場が震えたね。
湧いたね。
蹴られたヤツはやっぱり怒ってたね。
しかもその日、ボクはイドゥリスに1アシストも付けたの。
ボクはその日の試合のMVPに選ばれたの。
勿論、そんなシステムがあるほどの試合だったなんて知らなかったよ。
でも、MVPゲット。
チームの事務所に戻ってからボクは、コーチと話し合ったのね。
きっと契約だって思って、ワクワクしながら事務所に行ってね。
コーチが「ユタカの活躍で今日は勝ちましたよ。」ってベンガル語でオーナーに言ってるのね。
って、思ってたんだけど、実際にベンガル語でそんなことは言ってなかったみたい。
だって、オーナーさんが英語でボクに言うんだもん。
「ヘッドスライディングはお腹を怪我するぞ。」って。
ってのは最初のお言葉添えで、この試合をきっかけに、やっと契約出来ることになったんだ。
ただ、コーチはボクの売りをスピリッツだって説明して、プレーの事はあんま言ってなかったけどね。
なんにせよ、これにてようやく日本人初のバングラデシュリーガーが誕生したのでした。
<次回へ続く>
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
パラオ ツアーコーディネーター
亀井 雄太(かめい ゆうた)学からバスケットボールを始める。体育大学卒業後、中学校の特別支援学級で介助員として全教科の授業のサポ...
元ニューヨークヤンキース編成部
長井 祐介(ながい ゆうすけ)法政大学卒、大和総研出身。米国ウェストバージニア大学経営学修士(MBA)修了後、MLBニューヨーク・...
カタールフィルハーモニー管弦楽団
小山 佳子(こやま よしこ)1979年1月23日生まれ。神奈川県川崎市出身。4歳でピアノ、中学校でクラリネット、高校でファゴット...
ミャンマー在住、メーカーに転じた元証券マン
浅野 亨(あさの とおる)名城大学法学部卒。在学中に証券会社でのインターンシップを経て証券業界に興味を持ち、大学卒業後東京の証...
経済思想家・元経営コンサルタント
倉本 圭造(くらもと けいぞう)京都大学経済学部卒業後マッキンゼーで働く中でグローバリズムと日本社会の現実との矛盾に悩み、両者を相乗...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...