波乱万丈アメリカ留学体験記
みなさま、はじめまして!
このたび、「開国ジャパン」に寄稿させていただくことになりました ふくだちなつです。よろしくお願いいたします。
●平凡な女子高校生だった私がアメリカの大学に進学
私は、海外に憧れをもつ普通の女子高校生でした。そして、多くの同級生が日本の大学に進路を定めている中、漠然とした違和感が沸き起こっていました。
私のしたいことって、日本の大学に入って楽しい大学生活を送ることだっけ? 安全な道を選んでいいのかな? 海外への憧れをそのままにしていていいのかな? 日本の大学で交換留学をすればいいのかもしれないけど。。。私より英語ができる人なんてたくさんいるし、きっと途中であきらめちゃいそうだな~。
そして、私は英語がほとんど話せない状態でアメリカの大学に進学することを決めたのでした。
英語の授業以外で外国の人に接したことはなく、アメリカにも行ったことがない、そして英語がとびきりできるというわけでもない。。。そんな危なっかしい私は、これから起こるであろう沢山の試練を知っていたら尻込みをしていたでしょう。
若さとは本当に素晴らしいものだ、と今思います。
●英語ができなさすぎる留学生
灼熱のテキサスに降り立ったとき、突き刺さるような日差しを浴びながら、ここで私の挑戦がはじまる。と大きな空を見て思ったのを昨日のことのように覚えています。
渡米当初、英語ができなかった私は本当に苦労しました。
最初に衝撃を受けたのは、大学の川に遊びに行って、近くにいたアメリカ人に何回も質問されてどうしてもわからなかった単語が「Cold?(寒い)」だった時。Coldって中学校で習う単語じゃなかったっけ。。汗
どこにいってもスムーズに会話は通じず、朝食は指をさして頼み、授業は優しそうなアメリカ人を捕まえノートを貸してもらい、友達ができてもアハーと相槌しか打てないので、営業スマイルをしながら金魚のフンのようにみんなにくっついていくありさまでした。
こんな苦しい大学生活あり!?と心の底から思っていた私ですが、これも自分が選んだ道。こうなったら、もう150%の力で全力投球する以外は選択肢はありませんでした。恥ずかしいという思いを捨てて、失敗を繰り返しながら挑戦し続けました。
サークル、バイト、旅行、ホームスティ、ボランティアなどやりたいことも沢山リストアップし、すべての活動に没頭しました。もちろん勉強も隙間時間でガツガツこなしました。そして辛く苦しい失敗の日々は、少しずつ楽しく充実感溢れる日々に変わっていきました。
英語力が上がったのはもちろんのこと、それ以上に自分の価値観がどんどん新しく構築されていくことに私は気づきました。日本にいたとき、なにかが中途半端だった自分が、「ああ、自分の人生を生きているな~、これが私のやりたいことだったんだ」と感じれるようになりました。
月日は流れます。
●アメリカの大学で卒業代表候補に選ばれる!
大学4年生も終わりかけていた時、私は1通の手紙を受け取りました。
“Congratulations on being nominated to be the student speaker at your commencement ceremony this December!”
そこには、「おめでとうございます!12月の卒業式で卒業代表のスピーチをする候補にノミネートされました。」と書いてありました。とうとう、ここまできたか。。。その手紙を握りしめ、4年前渡米した時のことが鮮やかに思い出されました。ほとんど英語が話せなかったあの時、英語が話せない外国人としてみられていたあの時、アメリカ人の友達も一人もいなかったあの時。
「アメリカってすごいな!努力をすれば夢は叶うんだ!」と心の底から湧き出たこの感覚は、今も私の原体験として体に染み込んでいます。
最終的には、卒業代表には選ばれなかったのですが、4年前の私をしっている人はまさかこの普通の日本人の女の子が候補に選ばれるなんて誰も思っていなかったはずです。
●海外で挑戦することの素晴らしさを伝えていきたい
アメリカから日本に永久帰国した時、「これからは、ローカル(日本)でグローバル視点を発信していこう」と心に決めました。
現在は、0歳児の娘を育児中なので仕事のペースを落としていますが、これからの時代を生き抜いていく子供や若者たちに、英語を身に着けることの重要性や海外にでて様々なことを体験する素晴らしさ・楽しさを伝えていく活動をしていきたいと思っています。その一環としても、開国ジャパンプロジェクトに携わることができとても光栄です。将来的には、0~18歳までの英語教育・国際教育をする英語学校を立ち上げるのが夢です。
18歳のあの時、海外に飛び出ていなければ、私の人生は全く違ったものになっていただろうな~とふと思います。
海外に興味がある方々、今後世界に羽ばたきたいと思っている方々や、お子様に海外で活躍していただきたい方々に「海外に行くと、こんなに楽しいよ!苦労するけど、あとで何倍も感動するよ!」と少しでも応援できるような文章を書いていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします!!
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
中国広州在住・和僑
竹下 哲郎(たけした てつろう)1975年鹿児島生まれの千葉育ち。妻(広東人)と娘の3人家族。中国大連・遼寧師範大学卒業後、アクセン...
ミャンマー在住、メーカーに転じた元証券マン
浅野 亨(あさの とおる)名城大学法学部卒。在学中に証券会社でのインターンシップを経て証券業界に興味を持ち、大学卒業後東京の証...
スキマトーク代表
清水 幸治(しみずこうじ)一橋大学経済学部を卒業後、電機メーカーで中国事業、主に携帯電話事業立ち上げに従事。 北京駐在中、立ち...
スパニッシモ代表
有村 拓朗(ありむら たくろう)1985年7月29日生まれ。関西学院大学卒。リクルートに入社し、3年弱一貫して企業の新卒・中途採用の...
ロムアルド・デル・ビアンコ財団
井谷 直義(いたに なおよし)1979年生。イタリア政府奨学金留学生として渡伊。ピサ高等師範学校博士課程にて歴史学を専攻(課程修了...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...