カルチャーショック?! タイのウェディング事情

「冠婚葬祭にはその国の文化が色濃く出る」と思うのは、私だけでしょうか?
と言う事で、今回はタイのウェディング事情についてご紹介しましょう!!!
そもそも、タイのウェディング事情になぜ詳しくなったのか?と言うと、
私自身がタイで日本スタイルの披露宴を行ったから…です。
まず最初に花嫁のお支度事情から…。
タイにはたくさんのスパやエステサロンがありますが、うぶ毛剃りなどを行ういわゆる「ブライダルエステ」はありません。
タイ人は美白に強い関心はあれど、
ムダ毛処理は一般にあまり浸透していないご様子。
「背中の開いたドレスを着るのに…。」と落胆した私ですが、「ココは日本じゃない!!!」と自分に言い聞かせ、タイ流に染まりながらも、出来るだけ日本の披露宴に近づけようと努力することを誓いました。
また、ドレス用の下着=ビスチェも、どの下着屋さんを見ても売っていません。
ドレスは特別な仕立てなので、きちんと身体をドレスにはめないと美しく着れないのに…なぁ…。
そしてそして、暑い国だからか?
ドレス用のグローブも売っていませんでした。
さて、人それぞれではありますが…。
一般的にタイの結婚披露宴は、開宴前に入口で新郎新婦と記念撮影をし、それからスタートします。
まず初めに新郎新婦が挨拶をしたら、あとは延々とご歓談だそうで、飽きたら途中で帰るみたいです。
「えぇぇ?! 飽きたら帰る。」って?
そうです、そうなんです!!!
と言うのも、日本の披露宴の様に
友人のスピーチがあって…
生い立ちVTRの上映があって…
余興があって…
ケーキカットをして…
ブーケトスをして…
とか、ないらしい…。
自分達のパーティーで「途中でゲストに帰られないか?」ヒヤヒヤしていましたが、
予感は的中(笑)
大方のタイ人はお開きまでいてくれましたが、
何人かは既にお帰りの様でした。
また面白いと思ったのは、
ゲストが自分の友人(新郎新婦の知らない人)を連れて来ることもある…とか⁈
日本で披露宴に知らない人が出席していたらビックリしてしまいますが、
タイでは普通の様です。
「お祝い事なのだから、マイペンライ!!!」なのでしょう…きっとね。
他にも、タイ人から「ドレスコードは何か?」と言う質問がよくあったのですが、
タイの結婚式ではドレスコード=色を指定して、みんなが同じ色の服を着るみたいです。
以上を踏まえ、会場側と打ち合わせを何度もしてきましたが、
習慣の違いからか? 本番直前までバタバタでした。
番外編)
街中にはウェディングフォトを撮るスタジオがたくさんあり、写真好きなタイ人は自分達のフォトアルバムを作るのですよ。
日本で撮るウェディング写真とは別物=芸能人の写真集並みのボリュームです。
海外挙式は準備が大変だけど、
とっても良い思い出になること間違いなしです!!!
以上、タイのウェディング事情でした♪
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
インド在住サッカー指導者
三田 智輝(みた みちてる)日本体育大学卒業後、静岡スバル自動車サッカー部などでの選手経験を経て、2002年から指導者となる。2...
リージェンコンサルティング 代表取締役
野村 隆(のむら たかし)ツイッター:@TakashiNomuraTw 早稲田大学卒業。グローバルコンサルティングファームの...
AGIジャパン取締役副社長
福島 正信(ふくしま まさのぶ)明治大学法学部卒業後、商社で米国駐在、新製品開発、韓国、台湾、中国の市場開拓、日本市場での新事業立ち...
医師
大村 和弘(かずひろ おおむら)1979年12月東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業後、イギリスセントトーマス病院で短期臨床留学を経て...
キャリアコンサルタント
相馬 佳代(そうま かよ)1982年2月。東京生まれ。母親が英語好きだったことで、幼少期から英語に親しむ。高校では帰国子女や様...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...