ヴェネチアにアクアアルタがやって来た!

今年もヴェネチアに冬の風物詩、アクアアルタがやってきました!
アクアアルタは、イタリア語で「高い水」、つまり高潮のことなんです!
この高潮現象は毎年秋から春にかけて発生するのですが、ヴェネチアはなにしろ海を埋め立ててできた海抜の低い街。少し水位が上がっただけで水浸しになってしまいます。
私がヴェネチアにいた昨年は例年より水位が低く、頻度も少なかったためあまり大変な思いはしませんでしたが、今年は例年よりも水位が高いらしく、日本のニュースでも少し取り上げられていました。
ではアクアアルタが来るとどうなるのか?
- サンマルコ広場は真っ先に沈む(サンマルコ広場が一番海抜が低い)
- サンマルコ広場以外も沈む
- 観光客用に一段高い仮設通路ができる
- でも地元民は膝まであるような長靴を履いてジャブジャブ歩く
- 地元民は水浸しになったスーパーでも気にせず買い物する
- 地元民は水浸しにも関わらず外のテラスでコーヒーを飲む
- 時々街中で泳ぎだす者が現れる
このアクアアルタの影響で、ひどい時には泳げるほどまで海水が街中に流れ込み、ここ数年で一番ひどかった2008年には、水位156センチメートルを記録し、サンマルコ広場の中を船が通ることができるほどだったそうです。
こんな感じで海水が迫ってきます。
では一体何が原因でアクアアルタが起こるのか?
一番大きな原因は季節風です。季節風がヴェネチアの潟から外海への水の流出を防ぐことによって、水量が増加します。そこに潮の満ち引きが加わることで、満潮時に高潮が発生するのです。
さらに、地盤沈下や地球温暖化による水位上昇の影響もあって、年々水位は上昇傾向にあります。
このまま温暖化が加速して水位が上昇すると、今の美しいヴェネチアは海に沈んでしまうかも…
でもご安心を!!
現在「モーゼ・プロジェクト」というアクアアルタを防ぐプロジェクトが進行中!
海を割って人々を導いた預言者モーゼの名を関するこのプロジェクトは、可動式の防堤を創ろうという試み。
海底に巨大な板を設置し、そこに圧縮空気を送り込むことで板を持ち上げて堤防に、また必要がなくなると水を送り込んで板を海底に戻すというもの。
膨大な予算と時間がかかりますが、完成予定は2014年とのこと。
もしかしたら見れなくなるのは水浸しになっているヴェネチアの方かもしれません。
それはそれで風情ある景色なんですけどね…。
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
開国ジャパンプロジェクト
四方 健太郎(よも けんたろう)立教大学経済学部卒。アクセンチュア株式会社の東京事務所にて、主に通信・ハイテク産業の業務改革・ITシ...
リージェンコンサルティング 代表取締役
野村 隆(のむら たかし)ツイッター:@TakashiNomuraTw 早稲田大学卒業。グローバルコンサルティングファームの...
スウィングバイ2020(株)
海野 惠一(うんの けいいち)1948年1月14日生まれ。東京大学経済学部卒業。1972年、アメリカの監査法人アーサー・アンダーセ...
MIT博士課程/米国大学院学生会代表
小野 雅裕(おのまさひろ)1982年大阪生まれ、東京育ち、ボストン在住。2005年東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業し、同年9...
元青年海外協力隊日本語教諭
尾崎 みつ子(おざき みつこ)大学卒業後、一般企業に就職。数年後に退職。日本語教師の資格を取り、韓国で教える。韓国から帰国後、国内...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...