カンボジアでは乾杯が永遠に続く
『ジョルケアムオイ』と言います。
僕はこの言葉を必死に『ジョルケアモイ?』→『No〜』、『ジョルケアムイ?』08→『No〜』みたいなやり取りを繰り返ながら、
(カンボジアでは同じ”ウー”でも口をとがらせた”ウー”、口を横に開いた”ウー”、口を半開きにした”ウー”があり、微妙なニュアンスがとても難しいです)
満を持して乾杯に合わせて、『ジョルケアムオイ』と言うと、今度は『NO〜、ジョルケアピー』と言われて、笑いの渦でした。
『え??え??』ってなって確認すると、
1回目の乾杯では『ジョルケアムオイ』、2回目の乾杯では『ジョルケアピー』、そして3回目の乾杯では『ジョルケアバイ』となり、、、延々と続いていきます。
言語は文化を表すと言いますが、その通りでカンボジアでは一度の飲みで何回も乾杯が繰り返されます。一度数えようとしたのですが、20回目で数えるのを辞めました。
日本ではせいぜい途中で話が盛り上がって『まだまだ飲みますよ、乾杯』とか『一緒に飲むの久し振りですね、乾杯』とか途中から人が遅れて『乾杯』という形で、何かの区切りや仕切り直しであったり、乾杯の音頭が飲み会の中で役割を持っていると思います。
その点カンボジアでは全く意味はないです。
もちろん遅れて来た人間が輪に加わると『ジョルケアムオイ』ですが、大げさでなく5分に一度は誰かが『ジョルムオイ』、『ジョルケア』などと言えば、その度に乾杯します。
(厳密に1回目、2回目、3回目というより1〜2回目くらいまでのカウントで後は略して『ジョルムオイ』や『ジョルケア』が多いです。)
そして掛け声の度に『俺とは乾杯しないのか?』みたいなジェスチャーでグラスを持ったまま向かいの席の人を見て、笑いが起こりながら、『ジョルムオイ』
『お前とは乾杯しない』みたいに、サッとグラスを引いて、笑いが起こり、『ジョルムオイ』
また他の掛け声が聞けることもあります。
『ルーダラサクサアー』(これは小さいダや小さいサの発音のようで不確かです)
といいながら乾杯する時には、グラスを空けないといけません。
直訳でいうと『きれいなお肌のために一気飲みをしよう』みたいな訳になるそうです。
これも何の脈絡もなく、急にこのお洒落な掛け声を誰かが使うと周りが後に続きます。
そして空になったグラスにビールが注がれると、そこでまた『ジョルムオイー』
そう飲みの席で一番楽しい『乾杯』の瞬間がカンボジアでは永遠に続くのです。
これもタイの『マイペンライ』(タイ人の気質とも言われる”気楽に行こう”の意)に通ずる、
南国気質の何でも楽しくという文化かもしれないですね。
ただこのレストラン、トイレの場所を店員さんに聞いて扉を勢いよく開けると、どうやらトイレが家の中にあるシステムだったみたいで、男の人が赤ちゃんを寝かしている瞬間でした。
部屋の中は真っ暗
男の人の眼ん玉と歯とトイレの光だけ明るかったです。
にらみつけられたように感じ、ビクビクしながら、お邪魔します状態。
気を遣いながら、トイレを済ませて扉をゆっくり締め、おじぎをして店内に戻りました。
そんな飲みの帰り道に電気を灯してパンを包装している作業中のお店を発見しました。
覗くと多くの女性がパンを包装していました。まだ店が空いていないから朝の6時にまた来て欲しいとのことでした。
仕方なく、諦めて引き返して歩いていると、後ろから何やら叫ぶ声がします。
振り返ると、さっきの店員さんの一人が
『これこれー!!』みたいに白い箱を片手に叫んでいるので、
(店長)『もういいじゃない、これ売ってあげなさいよ。あんた持って行っておいで、ほら。』
みたいな会話があったのかなと想像しながら、お店に戻り、白い箱を開けました。
すると夜食の残りと想像出来るピザの2切れと半分かじられたフランスパン。
『あんたお腹空いてるんでしょ?よかったね』と語っているような満面の笑みで嬉しそうに渡されました。
周りを見ると、『よかったじゃん』とgood luckポーズをしている笑顔のおばちゃんもいます。
レストランで子供を起こさずにこっそりとトイレを済ましたことも、もう何が正しいのかなんて分からなくなりました。
カンボジアで働いている日本の方にお話を聞いていると、ビックリするように同じことを話される方が多いです。
『最初は驚くんだけど、カンボジアで生活すると人間の本来の姿を見ることが多いんですよ。こっちに慣れちゃうと何か日本の生活が臭いものに蓋をしたような人工的なものに感じちゃうんですよね。』
そんな言葉を思い出しながら帰りを歩いていると、
『その白い箱は何?』と歩いている女性とその弟に話し掛けられ、箱の中身を見せると『俺たち今からそこで飲むから一緒に飲もう。』『一人で食べるよりいいだろう?』みたいな感じで、『こっちに住んでるの?』『練習は明日ないの?』『練習は明日の朝は休みだよ』って話から、気付けば5人で飲むことになりました。
道路に椅子と机を出しただけの参加費1人2$のアンコールビールと屋台のおかずとピザが二切れ、かじられかけのフランスパンが並んだ飲みの席が始まりました。
同じように『ジョルムオイ』が何度も繰り返されるプノンペンの路上で、
その度にビールを高く掲げて、
コップがぶつかるボゴっという音と笑い声が明け方まで響いていました。
少し前までは内戦が続き、総人口の3分の1から4分の1が虐殺されたとまで言われ、目の前で周りの人間が死んでいくことが普通だった時代でした、
飢餓で死んだ人も多く、お腹を空かせた男の人が犬を殺して食べると『犬を独り占めして食べた罪』で翌日には虐殺された時代、
知識層を恐れたポル・ポトによって字が読めるだけで連行され殺され、果てには眼鏡を掛けているだけで殺された時代。
乾杯の楽しい瞬間を永遠に続かせようとする『ジョルムオイ』の文化が、それでも前を見て明るく生きていこうとするカンボジアという国の姿に重なるように感じられました。
次の日、マスターに『毎回楽しくて、いい文化ですね。』って伝えると、
『よくないよー、だってジョルケア100の時には死んでしまうからね』ってフラフラになったジェスチャーでおどけるマスターでした。
息子さんの誕生日にケーキを食べさせてもらうマスター。
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
アフリカ開発銀行
沼澤 和宏(ぬまさわ かずひろ)北海道大学農学部を卒業後、アクセンチュアの金融部門と戦略部門で様々なクライアントの変革に携わる。国際...
プロサッカー選手
村上 範和(むらかみ のりかず)東大阪市生まれ。幼少の頃と小学生の高学年を北京で、中学、高校、大学時代を横浜で過ごす。職業はサッカー...
フリースポーツインストラクター
村上 理恵(むらかみ りえ)静岡市で生まれ、高校まで静岡で育つ。専門学校卒業後、専門学校で出会ったインストラクターの言葉「自分が...
パラオ ツアーコーディネーター
亀井 雄太(かめい ゆうた)学からバスケットボールを始める。体育大学卒業後、中学校の特別支援学級で介助員として全教科の授業のサポ...
EDAYA代表
山下 彩香(やました あやか)1985年福岡生まれ、横浜育ち。大の旅好きでこれまで31ヶ国を訪れる。高校時にはロータリー奨学生とし...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...