「ドラゴンボールZ」最新作“神と神”に思うこと
春が来た。私にとって26度目の、桜が香る季節である。
イギリスから一時帰国し、去年一年はこの日本に身を置いた。
そして思う。
「No Akiba, No Life」
駅のホームへ降り立った瞬間、二次元のびっくりするほど可愛らしい女の子が私を迎えてくれる。改札(昭和通り口)を降りれば旬のアニメの煌びやかなPRが目に入り、駅を出ればそこらじゅうにアニメグッズショップが待ち受ける。街中がアニメで彩られたそこは、アニメヲタクにとってはまさに桃源郷。本当の夢の国と言っていい。そんな街と離れるとなれば、相当な覚悟がいるのもわかってくれよう。
成田空港なり羽田空港なりで、恋人たちが惜別の涙を流しているのは、もはや見慣れたいわゆる”リア充”たちの風景。たとえリアルで彼女がいなくとも、秋葉と・・・”二次元の嫁”が微笑む街と別れるのは私にとって大きな悲しみだ。
だが、行かねばならない。日本のアニメのため、二次元の嫁のため、私は再び英国へと戻らねばならないのだ。
ことりちゃん(注)、俺、がんばるよ。 (注→現在放送中のアニメ「ラブライブ!」に登場する人物。本名は南ことり。そのマイペースな挙動と癒しヴォイスに脳が溶けるヲタク多数)
と、前置きはここら辺にしておき本題へ。今月30日といえば何の日でしょう? そう! 皆が首を長くし待っていた「ドラゴンボールZ 神と神」の公開日である。最後に「ドラゴンボール」の映画が公開されたのは、1996年(ドラゴンボール 最強への道)なのでそこからもう17年の月日がたったことになる。96年に生まれた赤ん坊も今では立派な高校生になっていることだろう。そんな長き眠りを経て、新たなドラゴンボール伝説が始まろうとしている。
なんといっても今回は、原作者である鳥山明先生が脚本に協力という初めての試み。他にも「スーパーサイヤ人ゴッド」の登場、東映バトルアニメの本気作画!!、などなど見るところは目白押し。全世界待望の一作、「アメリカよ、これがドラゴンボールだ」と皮肉りたくもなろう。
ドラゴンボールは、世界的に人気の作品である。もちろん海外でも順次公開はされていくだろうが、ここで懸念事項が私の中で頭を擡げた。タイトルにも「スーパーサイヤ人」にも”神”が付くのである。
かつて「機動武道伝Gガンダム」(以下 Gガンダム)という作品があった。各国を代表するガンダム同士が覇権をかけて闘うという熱血モノである。そのなかに「ゴッドガンダム」という機体が存在するのだが、アメリカで放送される際「バーニングガンダム」を名称変更を余儀なくされたのである。宗教所の理由により、アニメの中で「ゴッド」「デビル」を使うことは許されないのだ。そのため、「Gガンダム」最後の敵である「デビルガンダム」も「ダークガンダム」とせざるをえなかったらしい。
この作品、調べれば調べるほどMS(モビルスーツ)の名称で問題を起こしたらしい。酷いものでは、作中におけるイギリスである”ネオイングランド”を代表するガンダムが「ジョンブルガンダム」となっているのだ。(ジョン・ブルはイギリス人の蔑称であるため、ロイヤルガンダムと変更された)
世界中の国からガンダムを一機ずつ出すということで、”その国らしさ”を感じられるようなデザインとネーミングにしたと私は思うのだが、さすがに「ジョンブル」はいただけない。
というわけで、この「名前」が海外展開においては、けっこう曲者なのである。よってドラゴンボールZのサブタイトル「神と神」も、スーパーサイヤ人”ゴッド”も、名称変更は避けられないだろう。とんでもないものにならないことを祈るばかりである。
こう考えてくると、日本の「自由さ」が浮き彫りになると同時に、文化的な差異が、アニメを海外展開させていく際の障害になっていることも感じる。向こうのアニメヲタクにとっては、「オリジナル(吹き替えなし、名称などの変更なしの普段私たちが見ているアニメ)第一」で、どうでもいいことかもしれないが、これからファンになるかもしれない層を分厚くするためにこれは”戦略”として考える価値は大いにあるだろう。「ドラゴンボールZ 神と神」からそんなことをふと考えてみた。
関連記事として、Gガンダムの海外展開における名称変更が記載されたホームページを載せておくので興味がある方はご覧ください!!
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
ヴェネチア在住高校4年生
吉田 琴乃(よしだ ことの)1995年神戸生まれ。2003年からイタリア・ヴェネツィア在住の18歳、現在現地高校の4年生。今年で...
元外資系客室乗務員
森 純子(もり じゅんこ)1981年神戸生まれ。立命館大学文学部英米文学科卒業。在学時、イギリスBath Spa Univer...
アフリカ開発銀行
沼澤 和宏(ぬまさわ かずひろ)北海道大学農学部を卒業後、アクセンチュアの金融部門と戦略部門で様々なクライアントの変革に携わる。国際...
サンダルツアーズ代表
石子 貴久(いしこ たかひさ)神奈川県出身 大学在学中に日本テレビ系 進ぬ電波少年『アンコールワットへの道の舗装』に初期メンバーの...
NEO駐在妻 /ライター
吉澤 さとみ(よしざわ さとみ)1984年福島県沿岸出身。聖心女子大学文学部卒業後、Web広告会社の人事部門で採用、労務、人事システ...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...