日本のグローバル化のために、英語教育を根本から変えたい
皆様こんにちは! 今回はじめて寄稿させていただきます 櫛谷泰輔(くしやたいすけ)です。*苗字も名前も面倒な漢字です・・
私は、16歳の時ニュージーランドへラグビー留学という名の下、 6年間ニュージーランドへ留学しました。 その頃立てた目標「ラグビーで生きていく」 という目標は達成されませんでしたが、 ラグビーをするために必要だった英語が今は生業となり、 2001年に海外留学斡旋業、ネス留学センター(現:留学情報館)を立ち上げ、 2003年にネス外国語会話を立ち上げました。
海外留学事業では、この12年間で私個人で1千人以上の日本人を海外に送り、 国内の語学学校事業では、のべ3千人以上の方に英語・フランス語をお教えしてきました。
そして私どもの掲げる 経営理念の中にある 「日本のグローバル化に貢献する」 という理念に一致したこちらのサイトに登録させていただきました。これからは、私の留学経験や
今の活動からいろいろと皆さんにお伝えしていければと思っております。
そういえば、最近のニュースで、「国際社会で活躍する人材の育成を目指し、 大学の受験と卒業時にTOEFL試験を導入する」 と言う政府の発表が第一次提言案 にありましたね。
まだ実行されるか分かりませんし、賛否両論もあり、また国内の英語事業 者は早速準備を始めているところもあるみたいですね。 TOEFLは、英語圏の大学に入学するための英語力テストですので、 確かに日本のすべての大学生にやらせるべきか、もしくはこれで英語力(コミュニ ケーション力)が上がるのか? という疑問も確かにありますね。。 ただ、TOEFLの平均点ランキグで、面白い数字がありますので、
下記にお出しします。
●TOEFL iBTスコア ランキング
1 オランダ 103
2 デンマーク 101
3 ルクセンブルク 100
4 オーストリア 99
5 フィンランド 98
| |
26 トルコ 77
26 韓国 77
28 日本 65
日本は、アジアの中で北朝鮮と並んで最下位だそうです。
英語ばかりが外国語ではありませんが、でもなんといっても 国際語。 読み書きは出来る と言われる日本人ですが、 (確かに日本の大学生が語学留学すると筆記テストはよくて、中級近くのクラスに 入るのですが、話すことが全く出来ない となりクラスを下げるという ことが実際に よく起きます) ただ、この結果からは、、、スピーキングのないTOEFLでこの点数では 日本人は大丈夫かな? と思われるのも無理もありません。
何度も言いますがTOEFLの点数を上げればいいというものではありませんし、 再び誤った英語教育の方向に行く可能性がありますが、 皆さんもご存知の通り、何かを変えなくてはいけません。 そういう意味で 政府の英語に対して気にしてくれていること、考えていることは賛成です。
私共も、グローバル人材育成 という名の下、英語教育を根本から変えて、 日本のグローバル化に寄与出来ればと思っております。
その為の努力を惜しまず、いろいろな施策を持って実行していきたいと思います。 最後は重い話になりましたが、、、今後ともお付き合いのほどよろしくお願い致します。
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
カンボジア格闘技留学生
大崎 章弘(おおさき あきひろ)カンボジアのボッカタオという格闘技を知り、その伝統に魅了され、弟子入りを志願。連絡が取れた1ヶ月後に...
次世代キャリアコンサルタント
鶴岡 秀行(つるおか ひでゆき)東京都杉並区高円寺生まれ。上智大学大学院文学研究科心理学専攻(研究テーマはリーダーシップ・モチベーシ...
エチオピア・メケレ大学
古崎 陽子(ふるさき ようこ)1975年横浜市生まれ。高校時代、米国の私立高校へ留学し、そのまま卒業。その後、お茶の水女子大学へ進...
開国ジャパンプロジェクト
四方 健太郎(よも けんたろう)立教大学経済学部卒。アクセンチュア株式会社の東京事務所にて、主に通信・ハイテク産業の業務改革・ITシ...
株式会社ペイザンヌ 代表取締役
村田 崇文(むらた たかふみ)1982年生まれ。青山学院大学経営学部卒。2005年アクセンチュア株式会社入社、主にハイテクメーカー...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...