明日から使えるサッカー英語⑱〜英語で「義理」は?〜
今回も、このコラムでも何回も登場しているマズーについて。
現在は、Jordan United Football Academy (JUFA)というサッカースクールを運営しているマズー。
もう10年以上会っていないが、未だにメールで連絡を取り合っている。
お互いにサッカーに携わっているということで、何か日本とヨルダンをサッカーでつなぐような企画をしたいと以前から話していました。
そんな中、去年ぐらいからあるプロジェクトを日本でしないか、という提案を受けた。
それは、日本のサッカー少年を、ヨーロッパのプロチームに留学させようという話。
この選手選考のトライアルキャンプを日本で実施し、合格した少年を費用全額免状で、ヨーロッパのプロサッカークラブに1年間所属できるという計画。
マズーが運営しているサッカースクール(JUFA)が運営母体となって、ヨルダンのサッカー少年達を対象に成功させた事例を日本でも、ということらしい。
正直、それだけのことを日本で実施しようとすると、スポンサーを見つけたり、マーケティングをしたりと、莫大な労力と時間がかかるわけで、、、
いくら、昔の恩師とは言え、なかなか気乗りがしない案件ではあります。
そんな中、自分が今、大学で経営学部の学生らに英語を教えているということもあり、自分の経営的視点も養う意味も込めて、マズーに色々質問してみた。
自分:マズー、今回のプロジェクトに関して、スポンサーシップを見つける秘訣は?
これに対して、マズーからの返信が以下。
(※内容は一部変えています。)
Ok buddy, the most important is that you have to believe in your idea, because if they feel you do not, they will walk out. (一番大事なことは、自分の事を信じる事。でないと、彼ら(スポンサー)は君から去って行ってしまう。)
Usually in my meetings with companies, I get an answer right away.
(たいてい僕が企業とミーティングする時は、その場で答えを得る事ができるんだ。)
The companies look for an original idea, simple yet brings hope to the community and real life changing opportunities.
(企業というものは、オリジナリティのあるアイディアを探しているもの。シンプルで、それでいて世の中に希望をもたらしたり、社会に変革をもたらす機会というものをね。)
Most of all, they must not feel at any point you are looking to benefit from the event.
(一番重要な事は何か、それは、企業にはいつでも自分がそのイベントを起こす事で、利益を得ようとしていることを感じさせてはダメなんだ。)
You can bring this dream to one of your own people in Japan as part of your loyalty and duty to your country and people.
(このイベントをすることで、夢を日本の国民に与えることができる。そして、それは自分の国・国民への忠誠心、義務感の中で行われるべきものなんだ。)
事実、マズー自身、このプロジェクトをヨルダンで行い、一人の少年をハンガリーに送っています。
写真に写っている少年たちは、シリアからの難民とのこと。
シリアという国は、ご存知のように今非常に大変な状態に陥っています。
こうした国で苦しんでいる少年を自身のサッカースクールで受け入れ、サッカーで夢を与える。
外国人と関わっているとよく聞かれる単語が、先ほどの台詞にも出てきたloyaltyという単語。
日本語でも”ロイヤリティ”として使われているけど、英語では意味が違って、日本語で言う義理に近いものがあります。
自分のかつての師と、今もこうして関係を続け、サッカー以外にも自分の人生に様々な示唆を与えてくれる。
サッカーってあらためて、いいなと感じます。
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
ミャンマー在住、メーカーに転じた元証券マン
浅野 亨(あさの とおる)名城大学法学部卒。在学中に証券会社でのインターンシップを経て証券業界に興味を持ち、大学卒業後東京の証...
ネスグローバル(株)代表取締役
櫛谷 泰輔(くしや たいすけ)「16歳よりニュージーランドに6年留学後、2001年日本で始めての手数料無料の留学会社、ネス留学セン...
アフリカコーディネーター
山脇 愛理(やまわき あいり)南アフリカ育ちのテレビ番組コーディネーター。6歳の時、父の転勤で、当時まだアパルトヘイトだった南アフ...
5足の草鞋を履く自由人
尾崎 由博(おざき よしひろ)2006年北大獣医学部卒、証券アナリスト。人の心を動かし、前向きな生き方を応援したいとの志から国際協...
アルゼンチン・日本コーディネーター
相川 知子(あいかわ ともこ)広島市出身。ひろしま平和大使。アルゼンチン撮影コーディネーター、スペイン語通訳(会議同時通訳、セミナ...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...