スペインで「ゲイシャ」の講演

コスタリカから、スペインに引っ越してきて初めての投稿です。

マドリードの国際交流基金 Fundación Japón (Almagro 5, 28010, Madrid) では、日本の文化紹介や、国際交流のイベントをよくやっています。面白いプログラムを見逃してしまって残念な思いをすることもしばしば。日本文化の紹介は、基本的にはスペイン人向けなのでしょうが、海外に住むようになると、自分の国のことを知っているようで実はちゃんと知らないということを思い知らされることが再々あって愕然とします。先日、『京都の花街~芸子と舞子の世界』の講演に誘われて行ってきました。

 

このイベントは、サムライ、忍者、芸者という、海外で最も普及している日本のイメージのなかでも、最も誤解されて伝わっている「芸者さん」の本当の姿を紹介するものでした。

講師は、Geisha : A Living Tradition の著者、相原恭子さん。

スライドを交えながら、舞妓さんの見習い修行、お茶屋さんとの関係、京都では芸者さんとは言わず、「芸子」と呼ばれていることなどから始まっていろいろなお話を2時間近くしてくださいました。現在、京都には5つの花街があり、舞妓さんが66人、芸子さんが177人、髪結いさんは京都に3人だそうです。私は誤解していましたが、「旦那」がついたら舞妓から芸子になるわけではなくて、芸や素養、たしなみを身に着けて、年齢なども含めて、「芸子」さんの品格、風格が備わって初めて「芸子」さんに昇格できるのだそうです。結婚したらやめなくてはいけない、というきまりはないけれど、実際に結婚して続ける人はほとんどいないそうです。

日本人だって本物の舞妓さんや芸子さんを見たことのない人はたくさんいます。ましてや、彼女たちの芸を見せてもらう機会なんてなかなかありません。お座敷に呼ぶとおいくらくらいかかるのか下世話な興味があって、講演のあとに質問してみましたが明確な答えはもらえませんでした。旅行会社などを通じて20~30人くらいのグループ対象に2~3人の舞妓さんに来てもらうと4万円くらいが目安でしょう、ということでした。

スペイン人の聴衆からも、「男の芸者はいるのか」とか、「どんな家庭の子が芸者になるのか」とか「外国人はいるか」とかの質問がいつまでも続きました。

日本のことに興味を持ってもらえるのは嬉しいものです。

 


Facebookページに参加しませんか!

『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために

各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
英語などの語学や海外での生活情報
海外ビジネスの情報

など、幅広く最新の情報を発信しています。


最新記事のチェックにはTwitterが便利です。

更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。


開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る