【ニュース】東大秋入学開始についての調査結果

東大が秋入学に移行するための検討を開始したことは、先日ニュースでも話題になりましたが、それに関しての世論調査結果が出たようです。

東京大学が秋入学への移行に向けて検討を始めた。欧米の主要国では秋入学が一般的で、グローバルスタンダードになっている。日本の大学が国際化を進めるには世界標準の秋入学に合わせた方がいいという声は、東大以外にも多い。自らの留学体験や日々の学生指導などで、日本固有の4月入学に不自由を感じたことが多いからだろう。

(中略)

一般の人々の考えはどうか。調査では秋入学に「賛成」の人は32.1%で、「反対」の11.6%を大きく上回った。意外に「反対」が少ない気もするが、一方で「分からない、何ともいえない」(31.6%)、「ニュースを知らず関心がない」(24.8%)という“様子見派”が半数以上。東大の検討がもっと具体化したとき、この人たちが賛成に回るのか、反対するのかが議論の行方を左右しそうだ。

興味深いのは、「自分・家族に海外留学の経験者や希望者がいない」人では「賛成」が27.6%、「反対」が10.7%だったのに対し、自分・家族に、海外留学の経験者がいたり海外留学の希望者がいたりする人では「賛成」が45.2%、「反対」が14.1%という結果となったことだ。

(中略)

日本の大学の国際化や競争力が見劣りする理由を尋ねると、「高い生活費や日本社会の排他性」「授業の大半が日本語という言葉の壁」「国際競争力に関心が低い大学教員の意識」が上位3位を占めた。遅ればせながら英語の授業も増え始め、学内で国際化の旗を振る教員も存在感を増しつつある。大学に一層の努力を求めるのは当然だが、高い生活費や社会の排他性は大学だけで対処できる問題ではない。大学国際化の道は険しい。

日本経済新聞

 

教育界でのグローバル化を進めるため、日本の最高学府である東京大学が先陣を切って秋入学を検討すると言っても、日本の今までの社会慣習からそこには大きな壁が存在するようです。春入学・春卒業は日本社会に深く根付いており、採用活動、国家試験などもすべて春入学・春卒業を念頭に置いてスケジュールが組まれているため、これを変えるのに困難を極めるのは必至だと言えるでしょう。

しかし、留学を身近に感じている人はそうでない人に比べ、秋入学に対して抵抗感が少ないという調査結果から見ても、実際に留学などを通して海外の教育現場を見てきた人たちは、それと対照的な日本のレガシーな教育に対して危機感ないし違和感を持っているのかもしれません。

とはいってもこれは教育界だけで完結する問題ではありません。経済同友会代表幹事の長谷川氏が「産業界として(秋入学を)サポートする」と語ったように、政治界、経済界を絡めた、社会全体としての動きが必要なように感じます。

元記事: 東大の秋入学「賛成」32% グローバル化に険しい道


Facebookページに参加しませんか!

『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために

各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
英語などの語学や海外での生活情報
海外ビジネスの情報

など、幅広く最新の情報を発信しています。


最新記事のチェックにはTwitterが便利です。

更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。


開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る