相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.1 ~日本サッカーとの決別~

ピーッ!
あの雨の日の試合。高校サッカー最後の笛を聞いて、ボクのサッカー人生は終わったって思った。
な~んて書き出しで書くとカッコいいかなって思って書いたけど実際そんなんじゃないから。せんべい片手に読んでもらえれば丁度いいかな(笑)
ボクは海外でサッカー選手として生活して色々な経験というか、いろんな目にあったんだよね。
でも辛いとか思わなかったし楽しく過ごせたし、今あの時の話をすると改めて面白い経験したんだなと思っているんだ。
これを読んで“あれ?海外ってなんとかなるんだ”とか“なんか海外って楽しそうだな”って思ってくれたらボクは幸せ。
ボクが出会った人たちに刺激されて海外に出たように。
カッコ良く出だしを書いちゃったけど実際にボクは高校サッカーで全国大会に出場できなかった時点でプロの道はないと思ったの。
それより、まともなサッカーはもうできないって思ったね。
その時に残るまともなサッカーの道は大学サッカーしかないと思っていたから。
当時、ボクに出された偏差値は38と奇しくも当時の練習着の背番号と同じ数値を出してたんだよ。。。
偏差値40からの大学受験なんてキャッチコピーも当てはまらず低空飛行の偏差値で大学に行けるなんて、子供が仮面ライダーになりたいって言ってるのと等しいって思っていたし、第一受験勉強ってやつをボクは全く寄せ付ける気はなかった。
そんなボクに強制的に残された道は就職しかなかった。
高卒で運よく就職が出来て、会社のサッカーチームで市のリーグに参加しながら、別で地元のチームで神奈川県のサッカーリーグにも参加していたんだ。
でも、社会人草サッカーのイメージはハーフタイムにタバコ吸って、中にはビール飲む人もいるんじゃないかと思っていたら、案の定、市リーグはハーフタイムにホントにタバコ吸うし、県リーグの方の地元のチームだって練習しないでいきなり試合だから全く勝てない。
一方仕事はというと会社は景気がどうとか言ってどんよりムードだし。
風穴開けようと元気に振る舞うと、まず仕事しろよ的な目線。
新人だから自分のできることをやろうと思い行動していたのに。。。
1年が経った頃、ボクは県リーグのチームを港北FC(現VELDRERO港北)という当時県リーグ2部のチームに変えた。
そこには色んな人がいたの。古河(現ジェフ)のユースでバリバリやっていた人や、ブラジルに留学していた人、サークルでやっていたような人もいた。
みんな真剣にサッカーをやっていたんだ。
しっかりと練習だってするし、社会人サッカーもチームによってはしっかりとやっていることを、ボクが知らなかっただけだったんだよね。そこで思ったの。
“社会人になってもまだサッカーで上を目指せる”って。
こうなりゃ善は急げ。日本にあるJクラブやJを目指してるチームを片っ端から調べてテストを受けたり練習参加したりしたの。
Jは難しかったけど、動けば素敵な出会いがあるもんだね。
色んな所でサッカーをして、その流れで小学生の指導現場に立つ機会があったの。
その話を港北FCのブラジル留学経験者に話したら“面白いサッカースクールをやっている人がいるから”って紹介してくれたんだよね。
“やらさん”って言ってブラジル、コロンビア、エクアドルでプロ選手として活躍した人。
当時(今もだけど)この人は自分のサッカースクールを持っていて、そのスクールは木曜日だけ子供たちの練習が夜に体育館であるの。
子供の練習が終わった後はサッカー好きの大人たちが集まってミニゲーム。しかもかなりハイレベル。そこにボクも参加させてもらってたんだ。
そのミニゲームもすごく楽しかったけど、もっと楽しかったのはその後に行く高級イタリアンでの食事会。
テンション上げるために高級イタリアンって言っているけど実ははサイゼリヤね(笑)。
そのサイゼリヤで聞く海外の話がボクにはすごく面白かった。
その時思ったんだ。
“ボクもこんな話ができるようになりたいな。”
“サッカーでメシが食いたいな”って。
そして、ボクは海外でサッカー選手になろうと決めた。
<次回へ続く>
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
Kevin’s Entertainment
三石 勇人(みついしはやと)カナダ トロント出身。高校時代をニューヨークで過ごす。慶応義塾大学卒。同大学卒業後、日本の商社に勤務...
AGIジャパン取締役副社長
福島 正信(ふくしま まさのぶ)明治大学法学部卒業後、商社で米国駐在、新製品開発、韓国、台湾、中国の市場開拓、日本市場での新事業立ち...
ロムアルド・デル・ビアンコ財団
井谷 直義(いたに なおよし)1979年生。イタリア政府奨学金留学生として渡伊。ピサ高等師範学校博士課程にて歴史学を専攻(課程修了...
米系戦略コンサルティングファーム
松本 陽(まつもと あきら)東京大学工学部卒。アクセンチュアにて業務変革コンサルティング、ITコンサルティングに6年従事した後、...
EDAYA代表
山下 彩香(やました あやか)1985年福岡生まれ、横浜育ち。大の旅好きでこれまで31ヶ国を訪れる。高校時にはロータリー奨学生とし...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...