【ニュース】人口増加から発生する問題解決に求められるものは。

先月31日に世界の人口が70億人に達したと各メディアが報じました。止まらぬ人口増加によって各地で生じる問題が多くあるようです。

国連人口基金(UNFPA)の推計によると、世界の人口が31日、70億人に達した。国連の潘基文事務総長は同日午前(日本時間同日夜)、ニューヨークの国連本部で正式に発表した。潘氏は飢餓や紛争、経済危機など世界的な問題に懸念を示した上で「70億人目の赤ちゃんを迎える今日、私たちは連帯することにより、よりよい世界を実現できる」と訴えた。

世界の人口は2050年に93億人、100年までに100億人を突破すると見込まれており、今後進む高齢化や水・食糧不足などが地球規模の課題となる。

UNFPAが10月26日に発表した11年版「世界人口白書」によれば、60歳以上の人口は現在の8億9300万人(全体の13%)から、50年には24億人(同26%)となり、先進国での社会負担は確実に増大する。

また、ロイター通信によれば、07年から25年にかけて、発展途上国での水の利用量は50%、先進国では18%増える。米国の水研究基金(コロラド州)のロブ・レナー氏によると、地球上の水の97・5%は塩水。残る2・5%の真水のうち3分の2は凍結しており実際に使える水は多くない。水確保は切実な問題となる。

食糧確保も重要な課題だ。世界銀行によれば、地球上の飢餓人口は9億2500万人。1995年からの食糧価格上昇も飢餓を生む原因となっている。国連食糧農業機関(FAO)は、2050年までに食糧生産を現在比で70%増加させる必要があると指摘している。

こうした人口増がもたらす諸問題に全世界の目を向けさせるため、国連は31日に生まれる乳児全員を「70億人目」とみなすことを決めた。約21万人が対象だ。

 

(yahoo! ニュース)

現在世界の各地で食糧や燃料・土地に関する問題は多く発生しています。増え続ける人口によるこうした問題の深刻化は今後も加速していることが容易に考えられます。先進国・発展途上国など様々な国や地域が世界に混在しているなかで、自己の都合・利益を最優先することなく各地が手を取り合う理解と協力が必要となるでしょう。

元記事:世界人口70億人突破 「より良い世界へ連帯」


Facebookページに参加しませんか!

『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために

各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
英語などの語学や海外での生活情報
海外ビジネスの情報

など、幅広く最新の情報を発信しています。


最新記事のチェックにはTwitterが便利です。

更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。


開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る