東京〜仙台370キロ「元気玉ドリブル横断」

忘れようとも忘れることの出来ない日「2011年3月11日」。午後2時45分に発生した東北地方太平洋沖地震は、日本各地に大きな被害をもたらし、特に東北・関東地方の太平洋沿岸部は、津波による過去に例を見ない甚大な被害を受けました。改めまして、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災した方々に心からお見舞い申し上げます。
このタイミングで私は海外に住んでいたため、震災の直接的な影響を受けることはまるでありませんでした。しかし、ニュースやインターネットを通じてその状況が伝えられていく様を見て、自らの無力さに駆られるばかりでした。
現在、日本に一時帰国してはいるものの、個人的そして何かこれといった支援活動に参加することはありませんでした。
支援活動を行ってきたある友人がこういいました。
「全国そして海外からも、数えきれない程の支援が被災地に寄せられ、衣服や食料などの物的供給は、ほぼ充足してるんだよ。でも、被災者・子ども達へのメンタル面でのサポートがまだまだ追いついてない。あと、時間が経過することで非被災者からの支援意識や接触頻度の低下も問題になっているんだよね。」
その話を聞いた時にこう思いました。
「何で思っているのに行動しない。あの無力感はうそだったのか。そうだドリブルだ!バスケットボールを通じて元気を届けたい!」
過去のドリブル横断※でも道中・メディアを通じて人々と元気を共有できる感覚には確かなものがありました。
※過去に京都〜岡山200キロ6日間、京都〜東京500キロ13日間のドルブル横断経験あり。
自らに元気を与えてくれたバスケットボール。自らが元気を出し、それを多くの方々と共有できるバスケットボール。過去の経験を今生かさないでいつ活かすのか。そう思い立った瞬間、想像を駆け巡らし、今回のプロジェクトを実行に移す事にしました。
本プロジェクトの要旨は以下。
1)「東京〜仙台370キロ」を12日間掛けバスケットボール(元気玉)でのドリブル踏破。
2)道中、応援して頂ける方々と一緒に写真を撮影、より大きな「元気玉」を皆で創る。
3)写真はSNS上に随時アップされ、閲覧されている方々にも元気を与える。
4)最終日の1月29日(日)に、仙台市内で行われるbjリーグの仙台89ERS対千葉ジェッツ戦へ、ドリブルしたボール「元気玉」を、試合球として会場へ届ける。
5)道中での募金箱・Ready for?・インターネットオークションを通じて支援者の方々から集められた支援金を、仙台89ERSが運営する「Kids Smile Project」内の「宮城県の中学生にボールを届けよう」の資金として利用。全国・世界の皆様から集められた元気を県内の中学生に「元気玉」としてバスケットボールを届ける。
本プロジェクトは多くの企業から支援・協力を受け成り立っています。また、一班の方々も参加できるチャリティープログラムです。情報も随時更新いたしますので、以下、FacebookPage、ブログもご参照下さい。
スタートは1月18日(水)、渋谷センター街「バスケットボールストリート」を予定。12日間370キロの道のりで沢山の元気を集めます。
本プロジェクトが、少しでも多くの方々に元気が与えられるよう、全力でそして笑顔で取り組んでまいります。また、本件に少しでもご興味を持って頂ければ、非常に嬉しく思います。ご支援ご声援の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
カタールフィルハーモニー管弦楽団
小山 佳子(こやま よしこ)1979年1月23日生まれ。神奈川県川崎市出身。4歳でピアノ、中学校でクラリネット、高校でファゴット...
豪州サッカー・フットサル専門家
西条 正樹(にしじょう まさき)公立中学校英語教諭を4年間勤めた後、オーストラリアマッコーリー大学大学院に留学する。英語教育法修士号...
EDAYA代表
山下 彩香(やました あやか)1985年福岡生まれ、横浜育ち。大の旅好きでこれまで31ヶ国を訪れる。高校時にはロータリー奨学生とし...
30歳からの米国生活
小原 将嵩(おはら まさたか)1982年兵庫県生まれ。読書、映画、カポエイラが好物。大学時代、アジアを中心に世界を旅する。卒業後、...
...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...