清明節の花火は中国の墓参り

こんにちは、広州在住の竹下と申します。今後、定期的に私が感じたリアルな中国をレポートして頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、明日4月4日は「清明節」という祝日になります。日本では馴染みのない祝日かと思いますが、この日は墓参りをする日であり、日本でいう「お盆」にあたります。
ちなみに、数年前から急に「清明節」が祝日となり、学校・会社が休みになりました。理由は、これまた突然、ゴールデンウイークの連休が5月1日から7連休として始まっていたのですが、7連休にすると旅行、帰省など、13億人の民族大移動で交通機関がマヒしたことから、「やっぱり、ゴールデンウイーク辞めます」ってことで、5月1日だけ祝日として残り、あとは「清明節」など、中国の伝統的な祝日を休みとすることになったのでした。
ちなみに、今年の「清明節」は水曜日なので、これまた突然、3月31日、4月1日の土日は勤務日として、4月2日~4日まで3連休にすると、つい先日、政府から通達がありました。うーん、こんな3連休、嬉しくない!ってのが私の感想です。。(「清明節」は旧暦でお祝いするので、毎年、日付が変わります)
中国の墓参りですが、経験されたことのある人は少ないのではないでしょうか。私の経験をお伝えしたいと思います。まず、中国にも墓が集まった霊園があります。ちゃんと墓石もあり、これは日本と似たようなものです。ただ、日本の墓参りは墓石を磨いたり、線香をあげたりと、おごそかなムードで行われるのに対して、中国の墓参りは、めちゃめちゃ派手です。初めて行ったら、必ず驚くと思います。私の嫁さん(広州人)の先祖の墓は広州郊外にあるのですが、霊園では、爆竹や花火が絶え間なく行われ、さらに、お金を燃やして煙にして、天国の先祖に届けるという意味で、あちらこちらでお金に見立てた紙銭が燃やされています。
広州の市内は爆竹・花火が禁止されているので、日ごろの鬱憤を晴らすべく?「清明節」は大花火大会となります。

うるさいし、煙臭いし、小さな子供は連れて行きたくありません。
日本ではお酒や、花などを先祖に祭りますが、こちらでは、冒頭の写真のような小豚の丸焼きをお供えします。
結構、いい値段がするらしく、お供えしたあとは、皆で食べます。笑
皮がパリパリしていて、香ばしいので、なかなか美味です。ちなみに、目にはミニトマトが飾られていて可愛いらしくアレンジされた子豚、もしくは、ピカピカ光る赤い電球を目に飾られて、宇宙人状態の子豚など、バラエティにとんでいます。
最後に、中国では経済成長に伴い、物価も上昇しており、不動産の価格も上昇していますが、お墓も例外なく、年々、高くなっているそうです。
不動産に投資する日本人は多いと思いますが、私はお墓に投資しても面白いんじゃないかと考えています。
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
テキサス州立大学卒業生
ふくだ ちなつ日本の高校卒業後、英語がほとんど話せない中、アメリカの大学に入学する。入学後は、アウトドア冒険クラブ...
フランス系金融企業勤務
品川 夏乃(しながわ なつの)1987年生まれ、栃木県出身。高校時代のオーストラリア留学経験を経て、早稲田大学へ。在学中は、アフリ...
クールジャパン
長谷川 浩史(はせがわ こうじ)1979年横浜生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。㈱リクルートにて、高等教育機関の募集戦略支援、フリーマ...
アルゼンチン・日本コーディネーター
相川 知子(あいかわ ともこ)広島市出身。ひろしま平和大使。アルゼンチン撮影コーディネーター、スペイン語通訳(会議同時通訳、セミナ...
スウィングバイ2020(株)
海野 惠一(うんの けいいち)1948年1月14日生まれ。東京大学経済学部卒業。1972年、アメリカの監査法人アーサー・アンダーセ...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...