バックパッカー的スタディーツアーとは?

はじめまして こんにちは。
カンボジアで「サンダルツアーズ」という海外スタディーツアーを主催しています、石子貴久と申します。
なぜカンボジアなのか?
と言いますと、私は10年程前に「電波少年」という番組企画でカンボジアの道の舗装に携わっておりました。
番組終了後には日本の中古文具や古着を届けるなどの個人的な活動をはじめ、そうした中で体育・音楽・図工といったいわゆる情操教育の無いカンボジアの教育事情を知ることになり、そうした点を補填すべく小学校への出前授業を思いつきました。
学校や井戸建設などのハード面ではなく、授業やイベントといったソフト面での支援です。
電波少年時代のコネクションなどを使い、電気も水道も通っていない田舎の村に訪問し、その小学校での
出前授業の開催や、カンボジア軍基地に参加者を連れて行き、プチ○○体験をさせたりと、毎回趣向をこらしたユニークなツアーを催しています。
今回は初回のコラムということでは、先ずは「お宅は一体どんなツアーやってるの?」と、よく聞かれる点を
ご紹介すべく、コンセプト的なものを書かせてもらえたと思います。
■「観光」と「旅」の違い。
「観光と旅の違いは何だと思う?」 ツアー初日、参加者にこう尋ねています。
「観光」とは何か?
「旅」とは何か?
観光とは読んで字のごとく「光を観る」と書きますよね。
例えば歴史的建造物や遺跡など、その国が世界に誇る場所には大体スポットライトが当てられ、そういった綺麗な所、美しい所を見る行為がいわゆる「観光」。
それに対して「旅」とはどんなものか?
サンダルツアーズの「旅」とは、“見た光の分だけ影も観よう”というものです。
例えばディズニーランド。 ミッキーたちの居る世界はキラキラ輝いていて、おそらくあそこは光だけの夢の世界。
一方東南アジア。 ビーチリゾートや世界遺産、グルメやスパなど“キラキラ”がたくさんあります。
でもこちらは現実の世界であるため、その光の裏側には(良い意味でも悪い意味でも)陰の部分が潜んでいます。 貧困、教育、環境破壊、ドラッグ、幼児売春・・・等々
あくまでも私どものひとつの解釈ですが、物事には二面性があり、そういった「光」と「影」を通して世の中を
三次元的に見ていくことで、その国や物事がより立体的に見えてくるのでは?ということを提案しています。
このような旅の視点や意識をチューニングして 当サンダルツアーズはスタートします。
■「何か・・・」の逆転の発想。
「何かあったら・・・」
これに続く言葉は?と問えば、十中八九で「・・・困る。」という答えが返って来るでしょう。
「何かあったら困る」・・すなわちスケジュールに無いコトや想像の範疇を超える予測できない事態など、
この「何か」を私たちは割りとネガティブに捕らえがちです。
それが特に発展途上国への旅の場合、決断の足かせやブレーキに繋がっているケースが多く、勿体無いな~という感があります。
もちろん海外の旅行先で、危ない何かというのは可能性としてあります。
しかし「何か」の中にもやはり両面があって、予想だにしなかった面白い事というものも含まれます。
例えばステキな出逢いだったり、運命的な気付きだったり、はたまた人生を覆すような何か・・・
これを以前友人が“ ステキなハプニング ”と称していましたが、この捕えようのない不確定な「何か」を“ステキ”に発想転換できるというのも、旅を格段に楽しくしてくれる要因なのかなと思っています。
「日本には無い“何か”がある!」このモチベーションで海外に飛び出していって欲しいと想います。
■「先入観」の破壊。
自分で見たり実際に経験したこと。 それ以外の全ては「先入観」で築かれたある意味“虚像の世界”です。
「行ったことのない外国」というのは大抵がニュースやテレビ番組などで形成された先入観の結晶体です。
今、「中東のシリアのことどう思う?」と聞いたなら、内戦で連日たくさんの死者が出ている危険な国。というような答えが大半でしょう。もちろんシリアなんて遠い国なかなか行けませんし、テレビなどのソースでしかイメージを持つ事は出来ません。
しかし私が訪れた2003年、シリアは周辺の中東の国々でも抜群に良い国民性の国だった。という超好印象国で、連日の報道にはやるせない思いばかりです。
ことカンボジアに関しては世代間によって先入観が随分異なるようです。
当サンダルツアーズの参加者の多くが大学生なのですが、彼らの多くは芸能人あるいはタレントがボランティア企画で貧しいカンボジアへ、または番組で小学校を建てよう、といったものを見てカンボジアへやってきます。
しかし彼ら学生たちの父母世代は子供がカンボジアへ行く、ということについて別の先入観をもって危険を語ります。父母世代が若者だった70年代後半は現在のシリアや中東情勢の様にカンボジアで泥沼の内戦が行われた負の時代で、「東のホロコースト」と言われたポルポトによる大虐殺を目の当たりにした時代なのです。
父母世代のカンボジアには、「内戦」や「地雷」という先行イメージがあり、子供世代には「ボランティア」や「かわいい子供達」というイメージのギャップがあり、結構親子で揉めた末にツアー参加を決めてくれた学生もいます。
そして実際にカンボジアの地へ来てみて・・・
参加者の大半の先入観がボロボロと崩れ去って、実体験を通して物事を語ることの大切さに気付くようです。もちろん間違っていなかった先入観もありますが、それをはるかに凌駕するような「百聞は一見にしかず」があるようです。
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
旅人×NPO×弁護士
原口 侑子(はらぐち ゆうこ)東京大学法学部・早稲田大学法科大学院卒。日本法弁護士。大手渉外事務所勤務を経て、2010年夏よりNP...
プロサッカー選手
村上 範和(むらかみ のりかず)東大阪市生まれ。幼少の頃と小学生の高学年を北京で、中学、高校、大学時代を横浜で過ごす。職業はサッカー...
University of Exeter
櫻井 勇希(さくらい ゆうき)1986年静岡県生まれ。2010年に早稲田大学を卒業し、同年渡英。London Metropolit...
川辺 聖弥(かわべまさや)昭和63年(1988)大阪府池田市出身のB型。大阪商業大学経済学部卒業。日本ベンチャー大學卒業生。 ...
フランス系金融企業勤務
品川 夏乃(しながわ なつの)1987年生まれ、栃木県出身。高校時代のオーストラリア留学経験を経て、早稲田大学へ。在学中は、アフリ...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...