一生を日本だけで過ごすのはもったいない
皆さんはじめまして、早稲田大学国際教養学部の山崎創己といいます。この度開国アンバサダーの仲間に入れてもらえることになりました。
さて、僕は今イタリアは水の都、ヴェネチアにある大学に留学しています。今後はイタリアの話や学生の視点から見た世界の話を更新していきたいと思っています。え、ヴェネチアなんてきれいな街に留学しちゃって勉強はかどるの!?そもそもあんな沈みそうな街に大学なんてあるの!?(笑)なんて質問には後日答えるとして、その前になぜ僕がヴェネチアに留学しているのか?今回はその経緯をさくっとお伝えしようと思います。
■海外で生まれる
まず、自分の根っこの部分にある海外への関心は、僕が生まれた時まで遡ります。実は僕、カナダで生まれました。それから幼少期の数年間をオーストラリアで過ごしました。こう言うとかっこいいですが、日本に帰国したのが5歳の時なので、記憶はほとんどありません。覚えているのは、家のベランダによくオウムが遊びに来たこと、大家さんが飼っていたコリー犬、ある日の幼稚園のお昼寝タイムに寝れなかったこと(笑)。どれも曖昧で不完全な記憶です。オーストラリアでは現地の幼稚園と日本人幼稚園の両方に通っていた(らしい)のですが、言語が完全に身に着く前に帰国してしまったようで、英語に関してもネイティブの面影などどこにもなく、その結果帰国子女なのに英語ができない、というなんだかもったいない人になっちゃいました。
それでもこの生い立ちのおかげか、小さい頃から自然と外国に憧れがありました。
しかし、海外の記憶もなければ両親も日本人、学校だって地元の公立小中高。当然ごく普通の日本人として育ちます。さらに普段からおとなしく周りに流されやすいタイプで、やりたいことがあっても自分から行動することは少なかった僕。一つのことに熱中しやすい性格もあいまって、中学高校はそれぞれサッカー、テニスと部活に打ち込んでいて、海外と関わることもなく学生生活を送っていました。
■留学の夢破れる
そんな僕が海外に目を向ける第2のきっかけは高校時代。進学校だった僕の高校はイギリスのパブリックスクールと姉妹校の関係にあり、交換留学の制度がありました。普通ならそこで異文化体験して英語も身につけ、グローバルな視野が広がった!っていう流れなんでしょうが…。すごくかっこ悪いことに、僕は選考で落とされました。それも完全に自分の準備不足で。人生で激しく後悔していることの一つです。しかし行けないとなったら行きたくなるのが人の心情、一通り反省したあとは、いつか絶対留学してやるって決めました。留学必須の早稲田大学国際教養学部に入学したのも、留学したかったというのが大きな理由になっています。
■カナダ旅行
そんな僕の留学への思いを加速させたのが、大学1年の春休みに行ったカナダ旅行でした。
目的はカナダに住んでいる友達を訪ねること、それから自分の生まれた地を訪れること。初めての一人旅でした。僕の生まれた街、トロントは、巨大なタワーがあったりビジネス街があったりするカナダ1、2を誇る大都市。だけど、東京とは全然雰囲気が違うしみんな英語で話しているし、とにかく衝撃を受けました。人柄も日本とは違って、知らない人同士でも楽しそうに世間話をしていたのが印象的でした。
ある日の午後、道に迷っていた僕はどのバスに乗ればいいかわからずバス停で時刻表を眺めていました。すると一人のおばさんが近づいてきて、道を教えてくれ、さらにバスで使えるコインまでくれたのです。些細なことでしたが、日本ではなかなか起こらないような状況に、感動している自分がいました。と同時にこの街が大好きになりました。1週間のカナダ旅行は本当に一瞬で、それからもっと色々な国を見てみたいと思うようになりました。色々あって今はヴェネチアに留学しています。なぜヴェネチアを選んだかは次回の記事でご紹介します。
■ 一生を日本だけで過ごすのはもったいない
さて、ここまでの少ない人生経験を経て、僕は一生を日本だけで過ごすのはもったいない!と声高に主張したい。日本に住むのは大いに結構です。でもそれは他の国を見てからでも遅くはないんじゃないでしょうか?日本が住みやすい国だとか、自分に合っているとか、そんなの他の国と比べてみなければわからないでしょう。例えるなら、田舎で生まれ育った人が東京を見ずして一生を終えるようなもので、東京のような都会に出てみたら、もう田舎には戻れないかもしれないし、逆に田舎ののんびりした空気がいいな、と田舎の良さを再発見するかもしれない。でも田舎にずっとこもっていたら東京の良さどころか田舎の良さにも気付けない。逆に都会育ちのひともまた然り。
世界も同じだと思います。日本は世界的に見たら大陸の端にくっついている田舎の国かもしれない。だとすれば世界に出るということは、日本の良さを再発見することにも繋がります。最初から日本に閉じこもるのではなく、日本の良さを再発見した上で日本に住むと決めたなら、それは間違いなく素晴らしいことでしょう。僕もこれから色々な国を見ていきたい。皆さんも自分がどこで一生を過ごすのか、ぜひ世界を見てから決めてはいかがでしょうか?
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
キャリアコンサルタント
相馬 佳代(そうま かよ)1982年2月。東京生まれ。母親が英語好きだったことで、幼少期から英語に親しむ。高校では帰国子女や様...
エチオピア・メケレ大学
古崎 陽子(ふるさき ようこ)1975年横浜市生まれ。高校時代、米国の私立高校へ留学し、そのまま卒業。その後、お茶の水女子大学へ進...
インド在住サッカー指導者
三田 智輝(みた みちてる)日本体育大学卒業後、静岡スバル自動車サッカー部などでの選手経験を経て、2002年から指導者となる。2...
米系戦略コンサルティングファーム
松本 陽(まつもと あきら)東京大学工学部卒。アクセンチュアにて業務変革コンサルティング、ITコンサルティングに6年従事した後、...
株式会社世界一周堂 社長
角田 直樹(かくた なおき)1974年北海道生まれ。世界一周堂社長、世界一周航空券専門家。大学卒業後、24 歳の時に世界一周旅行...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...