経験・体験の記事一覧
アテネで剣道交流会を開催!!
ジャパントリップ(前編)~世界に日本を知ってもらうチャンス
アメリカで母子家庭生活がスタート!!
相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.59~練習試合デビュー~
とりあえずお金は貰えることになったからKajansi FCでプレーすることにしたのよ。 で、マイコーに連れられて練習場に行ったのね。 うーん、かなりボコボコ。 芝の生え具合も地球での水と陸の割合。 もち、芝が水で土が陸。 要所要所に牛フン・・・・・・。 紅白戦なんてやろうもんなら、サイドプレーヤーのボクにとっちゃどっち…
相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.58~ウガンダに舞い降りた神~
1から始めようって言ったって、こんな国でどうしたらいいのさ? 更に自分のラブホテルに籠ってるとなんか湿っぽくなるし、しょうがねえから街に出て散歩でもすることにしたのよ。 ホントは動きたくなかったんだよね。 だって、お腹空くじゃん。 ビンボーってイヤね。 その頃、すでにボクの朝ごはんって言ったら15円の手のひらサイズのド…
いわゆる「視野が広がる」ってどういう事?
開国ジャパン読者のみなさん、お久しぶりです。 6月になり、イタリアでも本格的に夏が始まりました。そんな私は今、夏休みを満喫中でございます。(イタリアでは夏休みがなんと3ヶ月も!) 今回のテーマは「具体的に、海外に来て良かったこと」です。 世界各国の在留邦人は、「海外に来て視野が広がった!」とか「自身をブラッシュアップ出…
相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.56~ウガンダリーグ開幕~
Tommorowの魔力とマラリアのウィルス、両刺客からの攻撃により八方ふさがりの中、ウガンダリーグ開幕。 首都はカンパラ。 その中心にそびえたつナキブボスタジアム。 ちょっと前までなんかのイベントでゴミだらけでした。 相手は去年のチャンピオンのPolice FC。 キックオフは16時だったかな。 ちょうど…
日本の小学校、ココがええねん!
開国ジャパン読者の皆様、こんにちは! 今回は、「イタリアの学校に通う日本人学生」の私だからこそ書ける記事を!と思い、テーマを「日本の学校」にすることにしました。 ・日本の学校のイメージ 今、日本の学校といえば、何かと悪いイメージが拭えませんね。体罰、いじめ、校則の厳しさ、制服、受験などなど、書き出せばキリ…
剣道とは自分との勝負。果敢に挑戦する姿が見られたヨーロッパ選手権。
ギリシャAthens Cup 2013で再確認した剣道の価値
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
サラリーマン留学記-社費で留学する意味(3)
3年B組ムエタイ先生~No.06「清く正しいテーラーおじさん」~
前回は「タイのアパート(住)」の話をしたので、今回は「タイの服(衣)」の話をします。 タイでは、色々な服が安く手に入ります。 恐らく、昔から織物が盛んだったことから今でも紡績工場が多く 服を作るための布を安く供給できるからだと思いますが、とにかく安い。 衣服専門のファッションモールがバンコク市内にたくさんあります。 私…
相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.55~開幕戦直前、デビューなるか?!~
ウガンダリーグデビューする前に、マラリアデビューをしてた頃。 そんなボクの体調になんてお構いなしで時は過ぎるワケです。 マラリアデビューとか言っておちょけてる間に、なんとウガンダリーグが開幕しようとしていたのよ。 だからってさ、ボク、マラリアじゃん。 練習出来てないしさ。 何よりこのコラムをず~~~っと読んでくれてる人…
カンボジア格闘技:マスターの伝説
相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.54~夢にまで見たメジャーデビュー~
ウガンダにてラブホテル生活を余儀なくされ、そのラブホテルに対してお金を費やしてしまったために無給のボクは極貧ですわ。 早く契約してお金が欲しいよ。 「世の中お金じゃないよ」なんて言うのは日本人が金持ちだからよ。 ビンボー人からしてみたら何よりもまずお金が欲しいのよ。 飯も食えねえし、移動もできねえし、屁も出ねえ。 まず…
波乱万丈アメリカ留学体験記⑤2001年秋の思い出
前回のあらすじ:大学の授業を受講し始め、アウトドア冒険クラブの活動や寮生活も順調の滑り出しとなりました。そして、新しいチャレンジとしてオーケストラに入団したのでした。記事はこちら>>>☆☆ ●9・11の悲劇 学校生活も始まり、少し落ち着いてきたかなと思っていた時期、アメリカ全土をゆるがすとんでもない悲…
カンボジアでは乾杯が永遠に続く
カンボジアでは『乾杯』のことを 『ジョルケアムオイ』と言います。 僕はこの言葉を必死に『ジョルケアモイ?』→『No〜』、『ジョルケアムイ?』08→『No〜』みたいなやり取りを繰り返ながら、 (カンボジアでは同じ”ウー”でも口をとがらせた”ウー”、口を横に開いた̶…
相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.53~家なき子からの脱却~
坊ちゃんだったボクは1日で色んなものが無く、色んな危険があるあの部屋を出ることに。 部屋を出る時にボクの視界に入ってきたのは、先日投げつけられて殺されたゴキブリの死骸。 ゴメンね。 ボクがいたずらにココに来なければあんな無残に殺されなくてすんだのに。 悪夢を振り払うかのようにバスに乗り首都に向かったの。 初めてウガンダ…
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
5足の草鞋を履く自由人
尾崎 由博(おざき よしひろ)2006年北大獣医学部卒、証券アナリスト。人の心を動かし、前向きな生き方を応援したいとの志から国際協...
アルゼンチン・日本コーディネーター
相川 知子(あいかわ ともこ)広島市出身。ひろしま平和大使。アルゼンチン撮影コーディネーター、スペイン語通訳(会議同時通訳、セミナ...
MBAで学ぶ育児ママ
孫 迪叡(そん みちえ)横浜国立大学経済学部卒業、現在早稲田大学ビジネススクール進学中。リクルートの中国事業立ち上げを経て、...
カンボジア格闘技留学生
大崎 章弘(おおさき あきひろ)カンボジアのボッカタオという格闘技を知り、その伝統に魅了され、弟子入りを志願。連絡が取れた1ヶ月後に...
アフリカビジネスコンサルタント
佐藤 重臣(さとうしげおみ)1979年東京生まれの千葉県育ち。妻と長女、次女の4人家族。2001年に東京大学文学部卒業後、国内I...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...