HOW TOの記事一覧

明日から使えるサッカー英語(17)〜○○の大ファンなんだ〜

やりましたね! 2020年、オリンピック東京開催! スポーツの祭典が自分の国に来るのを想像しただけで、毎日に活気が出るってもんです。 個人的に、世界的なスポーツの思い出と言えば、1998年の冬季長野オリンピック。 そして、やはり2002年の日韓サッカーワールドカップです。 当時は、日本のどこへ行っても、外国人がいました…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(14)〜チェルシーから学ぶサッカー英語(2)〜

今回も、前回に引き続き、チェルシーのコーチ陣が実際に使っていた「試合で使える英語表現」を紹介したいと思います。 サッカーの試合では、やはりシュートを打たなければ勝てません。 クリニックで通訳を担当したJamesも少しでもチャンスがあれば「シュートを打て!」とさかんに指示を出していました。 さて、「シュート打て!」を英語…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(12)〜仕方ないさ!〜

外国人と接していると、僕たち日本人と基本的にメンタリティが違うな、と思うことがよくあります。 とにかく外国人は、自分に自信がある。 基本ネガティブなことは言わない。 よくほめる。 例えば、サッカーの試合で、自分の子供が出場している時、「うちの息子は、ベストプレーヤーなんだよ。」とか、普通に真顔で言ってきます。 聞いても…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(11)~representativeという単語に見る豪州サッカーの起源~

デル・ピエロ選手や小野伸二選手の移籍でにわかに注目を浴びているオーストラリアサッカー界。 最近は、第二のサッカーキャリアを求めて、多くの日本人選手がオーストラリアサッカーに挑戦するようになってきました。 今回はそんなオーストラリアサッカーの背景とそれを象徴するサッカー英語を紹介します。 詳しいオーストラリアサッカーの仕…

続きを読む

パイオニアとして「火星に行け!」

xlarge

こんにちは。開国ジャパン・アンバサダー森岡浩志です。開国してますか?   コラムを書かせて頂くのは非常にご無沙汰です。   いきなり畑違いのタイトルですが、根っこは繋がっているので、読み進めていけばお分かり頂けると思います。   この度、予てから目標としていた「米国プロスポーツチームでの正…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(10)~番外編!フットサル英語!~

いやー盛り上がってますね、フットサルワールドカップ!! 日本代表も、決勝トーナメントに進出が決定しましたし、カズ選手の影響もあり、今後日本でも競技フットサルの人気が高まるといいですね。 というわけで、今回は、番外編として「フットサル英語」をお届けしたいと思います。 以前のコラムでも書きましたが、私は2年間オーストラリア…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(9)”時間がないよ!”

オーストラリアに留学中、ミノタウルスというギリシャ系サッカーチームに所属していました。 そのチームの監督は、ピーターというビックリマンのスーパーゼウスのような人でした。 冗談はさておき、オーストラリアにいた頃から、ピーター監督はよく「日本に行きたい」と言っていました。 「いつか行くから、日本を案内してくれ。」と。 だい…

続きを読む

TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方 ~野球部の会話はMBAより難しい?~

大分前回のエントリーから間が空いてしまいましたが・・・・今日は私がどのようにして英語ゼロの状態から語学力を身に着け、「異国での適応能力兼サバイバル能力」を身に着けたかを、ご紹介したいと思います。 ところで、つい先日ミッションチャレンジ研修(以前はVIP=ベトナム・インターンシップ・プログラムと呼ばれていたそうです)の参…

続きを読む

海外との体当たりビジネス、はじめの一歩@MILANO —イタリアバカンス明けにはご注意を!—

Torattoria del Pescatore-1

8月いっぱいバカンスを過ごしたイタリア人。 海や山で太陽を沢山浴びてリフレッシュ。 皆、人種が変わるほど日焼けして、仕事始めでもまずはバカンスの話題から始まります。 やれ、どこへ行った、何をした、何を食べた、飲んだ・・・・・話は尽きません。聞いているのも楽しく地図旅行する私! この休み明けの時期、多くの会社が棚卸から始…

続きを読む

海外との体当たりビジネス、はじめの一歩@MILANO

開国写真_2

「海外とのビジネス」なんて、JETROか経産省の輸出セミナーのお題のようですが、要するに海の向っかわと商をするということ。○×商事、△□物産などという大きな看板もしょってない、現地語が堪能というわけでもない・・・・、こんな状態からのスタートで身をもって知ったのはコミュニケーション能力の必要性。とはいっても、難しいプレゼ…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(8) “makeの意外な使い方”

中学校で習う基本的な英単語にmakeという単語があります。 「~を作る」でお馴染みの単語ですが、この単語、中学単語だからと言って侮るなかれ。 以前、「明日から使えるサッカー英語(5)最高の日だよ」でも取り上げたように、ネイティブたちは日常生活でとても頻繁に使う単語です。 今回は、このmakeの新しい使い方の紹介。 ma…

続きを読む

大胆かつ柔軟な人材とは

スタンフォード大学の教会

こんにちは、開国アンバサダーの野村です。今回のコラムでは、開国ジャパンプロジェクトで多く語られている、グローバルで活躍できる人材像について、私の経験に基づいて書いていきます。 ※ 写真は、今回のコラムの話題の中心であるグローバルで活躍する人材を多く輩出するスタンフォード大学の教会を背景にした写真です(右下筆者)。 &n…

続きを読む

メジャーリーグ・フィリーズ Triple-A 短期インターンシップ特別プログラム

こんばんは。 現在リハイバレーに来てからちょうど2ヶ月が経過しています。 ご飯に関してはしっかり食べれている、森岡モリスです。   さて、 今回はスポーツビジネス関連の仕事に興味のある方は必見! リハイバレー・アイロンピッグスとアスリート・ブランド様のコラボ企画 「IronPigs 短期インターンプログラム」…

続きを読む

大学生のためのグローバル研修プログラム – Global Challenge Program

グローバルチャレンジプログラム(GCP)

大学時代はバックパッカーとしてあちこちを旅して、そして、25歳からは15年以上、海外留学や海外インターンシップのサポートをする会社をしてきましたので、海外に行くことの楽しさ、旅や留学の素晴らしさ、そして、旅や留学から得ることがたくさんあることもそれなりに分かっているつもりです。 でも、なんとなく最近の傾向として、留学期…

続きを読む

これからの時代、いかに英語を学ぶべきか~縦切りから横切りへ~

最近の英語の勉強(個人的には、語学は「勉強」ではないと考える)のブームは、グロービッシュ。 「完ぺきな英語ではなくてもいい、片言の英語でもコミュニケーションが取れればOK」、「アメリカ人はアメリカ人の発音、オーストラリア人はオーストラリア人の発音、中国人は中国人、日本人は日本人の。。。」のような省エネイングリッシュに変…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(7) “優勝したよ!”

いつの間にか、「明日から使えるサッカー英語」シリーズの先生役になってしまったマズー。 先日、久々に連絡が来たのですが、現在は、ヨルダン女子サッカーリーグのチームの監督をしていて、彼が率いるチームがリーグ優勝を果たしたみたいですね。 その時、彼が言っていたのが、”We won the Jordan Women…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(6) “ペース上げろ!”

前回は、本場アメリカのストリップ劇場に連れて行ってくれたマズーから学んだ英語表現を紹介しました。 今回もマズーから学ぶ英語表現! マズーは、僕のアメリカ留学時代に在籍していた大学チームの監督。 彼が、練習中や試合中にさかんに口にしていた英語がこれ。 Pick it up !! 例えば、チーム練習で短距離ダッシュをしてい…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(5) “最高の日だよ!”

海外における「出会い」は、やはり醍醐味の一つでしょう。 21歳の頃、アメリカに留学しました。 最初は、現地の大学のサッカーチームに所属していたのですが、そこで一人のヨルダン人と知り合いました。 名前はマズー。 当時の大学チームの監督。(※ちなみに監督は英語で”coach”です。) マズーなくして、今の自分は…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(4) “集中しろ!”

DSC02112

今回は、選手、サポーター、監督、どの立場でも使えるサッカー英語表現。 試合に出ている選手が調子が悪い、集中していない、もっとがんばって欲しい時。 Wake up !! と言います。   文字通り、「目を覚ませ!起きろ!」ですね。 日本語で言うところの「集中しろ!」。   選手はチームメイトに、監督は…

続きを読む

あなたのグローバル力はどれくらい?

global-kentei

みなさんは、「自分がどの程度世界に通用する人物なのか?」と考えたことはありませんか?そんな疑問を解消してくれる新しい検定が登場しました。 この検定では独自にグローバル力を定義し、それぞれの要素をどの程度保持しているのかを定量的に評価してくれます。まずは今の自分の立ち位置を知って、次へのステップにつなげていきましょう! …

続きを読む

開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る