OPINIONの記事一覧

カンボジアでのそれからと現在

Akihiro 7

一緒に住んでいる旧ソビエトコミュニティ(全員がロシア語を話すという共通点)のお話をすると言っていた前回から随分時間が経ちました。やはり一度筆を置いてしまうと怠けてしまうというのが大きいのですが、他にも色々と思うところもありました。 まずカンボジアナビというポータルサイトの運営に注力しており、情報などもそちらで発信してい…

続きを読む

普通の大学院生がイギリスでアニメ研究してみた ~vol.2~

  ―坂を登ってみた―     箱根ですか? いいえエクセターです。 大学の敷地に実際に足を踏み入れるまではわかりませんでしたが、この大学、山の上にあります。よって、坂を登らないと大学まで辿り着けません。大学情報のどこにも書かれてなかったので、ここに書きます。この坂、辛いです!!授業を受け…

続きを読む

2014年W杯対戦国・ギリシャの国民は日本代表をどう思っているのか!?

3

ご無沙汰しておりました。新井です。 2014年、今年はサッカーワールドカップの年ですね! そしてなんと!日本とギリシャがグループリーグで対戦するという偶然!! というわけで、現地からギリシャ国民の声をお届けしようと思います。     街のギリシャ人50名に、アンケート調査を実施しました。 以下、詳細…

続きを読む

クリスマス、インドの「消費」について考えてみる

今日のインドでは、経済成長のために消費がとにかく推し進められています。消費、特に大企業によって押し進められる消費に必ずといっていいほど伴うのが、大量の廃棄物。そして、インドの自治体の多くは大量の廃棄物を処理するキャパを持っていません。 ごみ収集車によって毎日回収される生活廃棄物は、殆どがいわゆる「ダンピンググラウンド」…

続きを読む

ミャンマーの北部で改めて気づいたミャンマーの多様性

前回の寄稿から随分と間が空いてしまった。この間、ミャンマーを取り巻く状況は目まぐるしく変わっている分野もあれば、そうでない分野もある。今回は「開国」しても変わることのないミャンマーという国家の多様性について書きたいと思う。 以前も述べたが、ミャンマーは7つの管区と7つの州から成っている。管区には主にビルマ族が多く住み、…

続きを読む

イタリアで浦島太郎になってしまう状態とは?

私のように海外に10年もいると、やはり自然と日本の感覚を少しずつ失ってしまうものです。 もちろん根本的なアイデンティティーに関する部分はそう簡単には変わらないけれど、ちょっとした価値観の違いや口調などが「生粋の日本人」 との微妙なズレを生じさせる気がします。 つい最近、なんじゃあこりゃあ!という出来事がありました。エラ…

続きを読む

カンボジアと炎上

カンボジアにいても最近のソーシャルメディアやインターネットのニュースの発達で特にネットで話題になっていることはすぐに耳に入ってきます。 そんな話などを見ていても、『カンボジアだと毎日炎上になるのではないかと』とこっちに住んでいる人間同士で話すことがあります。 いつもの練習終わりに行った屋台でいつものように焼き飯を食べて…

続きを読む

ビジネスレベルの外国語習得に必要なきっかけ(後編)

パソコンの故障に伴い一部データを失ってしまい、更新がだいぶ遅れてしまいました 久しぶりになってしまいましたが、前回に続きます。 ♦♦♦♦♦ インド都市部の若者の可能性を大きく広げてくれる英語・・・だからこそ、逆に多くの若者が「英語コンプレックス」を抱えてしまうともいえます。 一方で、英語ができない、できない、といつも言…

続きを読む

カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(3)

サッカー1

前回に続き、世界からBOKATORに魅せられて、カンボジアに集まってきた男たちの紹介をします。(前回の記事はこちらをご参照下さい。) カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(1) カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(2)  前回の記事で、BOKATOR留学生が『I don’t know』しか…

続きを読む

いわゆる「視野が広がる」ってどういう事?

開国ジャパン読者のみなさん、お久しぶりです。 6月になり、イタリアでも本格的に夏が始まりました。そんな私は今、夏休みを満喫中でございます。(イタリアでは夏休みがなんと3ヶ月も!) 今回のテーマは「具体的に、海外に来て良かったこと」です。 世界各国の在留邦人は、「海外に来て視野が広がった!」とか「自身をブラッシュアップ出…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(13)~チェルシーから学ぶサッカー英語~

縁があって、チェルシーFCの日本クリニックをお手伝いさせてもらいました。 そうです、あのイングランドプレミアリーグの強豪チェルシーです。 当日は、チェルシーの育成部門、女子チームなどで、実際に指導に当たっている4人のコーチ陣が来ていました。 ミーハー気分ですみません。中央は私と私の息子です。 この日、自分はジェームズ(…

続きを読む

言葉やジェスチャーの本当の意味、知っていますか?

お久しぶりです。 5月も末ということで、少し暖かい気候になるのかな~と思いきや、真冬に着ていたコートを取り出したのが昨日です。イタリアの5月は、いつもは本当に暑いのですが、今年はなぜか肌寒いです。   それはさておき、最近「トホホ」な出来事がありました。 私の日本の同級生はこの春、晴れて大学1回生になりました…

続きを読む

日本人が知らないミャンマー人の英語力

気付けばヤンゴンに住んで1年が経った。1年前のミャンマーと言えば、新外国人投資法の話が主であった。まさに「会議は踊る、されど進まず」の状況でミャンマー政府は外国資本を積極的に誘致、日本を含めた諸外国は前のめりになり、ミャンマー詣でが続く日々。しかしながら法整備が全くなされておらず、インフラ以前に法律が何十年も前のもので…

続きを読む

日本の小学校、ココがええねん!

開国ジャパン読者の皆様、こんにちは! 今回は、「イタリアの学校に通う日本人学生」の私だからこそ書ける記事を!と思い、テーマを「日本の学校」にすることにしました。   ・日本の学校のイメージ 今、日本の学校といえば、何かと悪いイメージが拭えませんね。体罰、いじめ、校則の厳しさ、制服、受験などなど、書き出せばキリ…

続きを読む

カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(2)

前回は世界から自国を離れて、Bokatorという格闘技に魅せられて、世界からカンボジアに集まった男たちについて書きましたが、今回も続きを紹介します。 カンボジアはアンコールワットという世界遺産があるので、多くの観光客が集まってくるので、他の西欧の人たちと触れ合うことも多いのですが、彼らとご飯を食べたり、遊んでいて感じた…

続きを読む

剣道とは自分との勝負。果敢に挑戦する姿が見られたヨーロッパ選手権。

EKC no3 040

4月12-14日まで、ヨーロッパ選手権がドイツ・ベルリンで開催されました。錬磨道場からも参加者があったので、応援も兼ねて観戦に訪れました。       1.多くの参加者。しかし、資金面の問題もつきまとう     この大会は、3年に一度行われる世界選手権の年を除いて毎年開…

続きを読む

日本のグローバル化のために、英語教育を根本から変えたい

皆様こんにちは! 今回はじめて寄稿させていただきます 櫛谷泰輔(くしやたいすけ)です。*苗字も名前も面倒な漢字です・・ 私は、16歳の時ニュージーランドへラグビー留学という名の下、 6年間ニュージーランドへ留学しました。 その頃立てた目標「ラグビーで生きていく」 という目標は達成されませんでしたが、 ラグビーをするため…

続きを読む

ギリシャAthens Cup 2013で再確認した剣道の価値

Athens cup

去る3月3日、練磨道場主催の剣道大会「Athens cup」が開催され、 錬磨道場のコスタスが優勝しました!!(左、写真中央) この大会を通じて感じたことを書いていきたいと思います。     1.剣道人口について   剣道の段位には「級」と「段」がありますが、この大会は「級」の選手を対象に…

続きを読む

ミャンマーなのか?ビルマなのか?

多くの人がミャンマー連邦共和国のことをミャンマーと呼ぶのか、ビルマと呼ぶのか果たしてどちらが正しいのか、はたまたなぜふたつも国名があるのか困惑しているように思う。正直、私もそのうちの一人なのだが、今日はそのふたつの国名について書いてみたいと思う。   国名の変遷から見ていくが、 1948年から1974年までビ…

続きを読む

ビジネスレベルの外国語習得に必要なきっかけ(前編)

昨年、「English Vinglish」(*1)というボリウッド映画が公開されました。教養があって料理も得意、しかも家事の合間を縫って自宅をベースに小規模ビジネスを手がける思いっきり美人の2児の母、という設定の主人公を、15年ほど休業していた大女優・シュリデヴィがカムバックして演じ話題を呼びました。(余談ですが最近で…

続きを読む

開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る