スポーツの記事一覧

3年B組ムエタイ先生 ~No11.「危うし!講師のボーナス」~

yoshimine

今日は、お金の話です。今回は便宜上、日本円に換算します。 ムエタイって、貧乏人がやるスポーツだと思われていますが 1つは「裸一貫から成り上がれる」からだと思うんですよね。 私が去年まで練習に通っていたムエタイジムでは 今でも貧しい家の少年を田舎から連れて来ては養成し、 ムエタイ選手に育ててリングに上げています。 ムエタ…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語⑱〜英語で「義理」は?〜

今回も、このコラムでも何回も登場しているマズーについて。 現在は、Jordan United Football Academy (JUFA)というサッカースクールを運営しているマズー。 もう10年以上会っていないが、未だにメールで連絡を取り合っている。 お互いにサッカーに携わっているということで、何か日本とヨルダンをサ…

続きを読む

2014年W杯対戦国・ギリシャの国民は日本代表をどう思っているのか!?

3

ご無沙汰しておりました。新井です。 2014年、今年はサッカーワールドカップの年ですね! そしてなんと!日本とギリシャがグループリーグで対戦するという偶然!! というわけで、現地からギリシャ国民の声をお届けしようと思います。     街のギリシャ人50名に、アンケート調査を実施しました。 以下、詳細…

続きを読む

うちの野球チームの社長が、全米でも注目を集めてるって言うから、日本に招待してみた。

こんにちは。開国ジャパン・アンバサダーの森岡浩志(モリス)です。コラムへの寄稿はお久しぶりとなります。近況はこちらのブログでもアップされているので、ご興味ある方は是非クリック! さて、この度、来る2014年1月15日(水)と17日(金)に、弊社リーハイバレー・アイアンピッグスの球団代表「カート・ランデス氏」が、東京は新…

続きを読む

相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.60~女レフリーと試合模様~

Kajansi FCに来たはいいものの、まだ書類がそろわずにリーグは過ぎてゆく。 リーグ戦はいまだ外人用ライセンスが取得出来ないボクは出場できず。 ある日リーグがあったから、Kajansi FCがどんなプレーを試合で見せてくれるのか、楽しみにして見に行ったんだけどボクの興味は他にそそがれたのよ。 審判が女性だったのね。…

続きを読む

相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.59~練習試合デビュー~

とりあえずお金は貰えることになったからKajansi FCでプレーすることにしたのよ。 で、マイコーに連れられて練習場に行ったのね。 うーん、かなりボコボコ。 芝の生え具合も地球での水と陸の割合。 もち、芝が水で土が陸。 要所要所に牛フン・・・・・・。 紅白戦なんてやろうもんなら、サイドプレーヤーのボクにとっちゃどっち…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(15) 〜チェルシーから学ぶサッカー英語Final〜

今回で三回目になる「チェルシーから学ぶサッカー英語」、今回で最後になります。 (また要望があれば、チェルシー英語コーナーは復活させます(笑)) 前回の「シュートを打て!」の英語表現のように、英語にするとだいぶ言い方が変わるものがたくさんあります。 今回のサッカー英語表現もそんな表現の一つ。 さて、今回紹介するのは、「横…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(14)〜チェルシーから学ぶサッカー英語(2)〜

今回も、前回に引き続き、チェルシーのコーチ陣が実際に使っていた「試合で使える英語表現」を紹介したいと思います。 サッカーの試合では、やはりシュートを打たなければ勝てません。 クリニックで通訳を担当したJamesも少しでもチャンスがあれば「シュートを打て!」とさかんに指示を出していました。 さて、「シュート打て!」を英語…

続きを読む

カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(3)

サッカー1

前回に続き、世界からBOKATORに魅せられて、カンボジアに集まってきた男たちの紹介をします。(前回の記事はこちらをご参照下さい。) カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(1) カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(2)  前回の記事で、BOKATOR留学生が『I don’t know』しか…

続きを読む

相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.57~KCCとの決別~

あっけなく負けてしまった開幕戦。 それからしばらく経つも相変わらずマネージャーは”Tommorow”と”No problem”しか言いやがらねえ。 ボクが必要なITCっていう書類をバングラデシュから取り寄せれないらしい。 もうね、タイ、バングラデシュで伸ばされたボクの気も切れちゃったね。   そうだ、サッカー…

続きを読む

明日から使えるサッカー英語(13)~チェルシーから学ぶサッカー英語~

縁があって、チェルシーFCの日本クリニックをお手伝いさせてもらいました。 そうです、あのイングランドプレミアリーグの強豪チェルシーです。 当日は、チェルシーの育成部門、女子チームなどで、実際に指導に当たっている4人のコーチ陣が来ていました。 ミーハー気分ですみません。中央は私と私の息子です。 この日、自分はジェームズ(…

続きを読む

相原ユタカの“年収3万円海外プロサッカー選手放浪記” Vol.56~ウガンダリーグ開幕~

Tommorowの魔力とマラリアのウィルス、両刺客からの攻撃により八方ふさがりの中、ウガンダリーグ開幕。 首都はカンパラ。 その中心にそびえたつナキブボスタジアム。 ちょっと前までなんかのイベントでゴミだらけでした。 相手は去年のチャンピオンのPolice FC。 キックオフは16時だったかな。   ちょうど…

続きを読む

カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(2)

前回は世界から自国を離れて、Bokatorという格闘技に魅せられて、世界からカンボジアに集まった男たちについて書きましたが、今回も続きを紹介します。 カンボジアはアンコールワットという世界遺産があるので、多くの観光客が集まってくるので、他の西欧の人たちと触れ合うことも多いのですが、彼らとご飯を食べたり、遊んでいて感じた…

続きを読む

剣道とは自分との勝負。果敢に挑戦する姿が見られたヨーロッパ選手権。

EKC no3 040

4月12-14日まで、ヨーロッパ選手権がドイツ・ベルリンで開催されました。錬磨道場からも参加者があったので、応援も兼ねて観戦に訪れました。       1.多くの参加者。しかし、資金面の問題もつきまとう     この大会は、3年に一度行われる世界選手権の年を除いて毎年開…

続きを読む

ギリシャAthens Cup 2013で再確認した剣道の価値

Athens cup

去る3月3日、練磨道場主催の剣道大会「Athens cup」が開催され、 錬磨道場のコスタスが優勝しました!!(左、写真中央) この大会を通じて感じたことを書いていきたいと思います。     1.剣道人口について   剣道の段位には「級」と「段」がありますが、この大会は「級」の選手を対象に…

続きを読む

カンボジア格闘技留学にやってくる世界の男たち(1)

朝起きて市場に朝ご飯を買いに行こうと外に出ると、門の前に大柄なバックパッカーが2人立っていました。 僕らの道場はローカルなところで近くでは、日本人を含め、外国人を見ません。 とても目立つので、見ていると道場の敷地内中に入っていきました。 今日はBOKATOR ACADEMYにスウェーデン人2人がやってきました。 彼らは…

続きを読む

日本人の可能性 ~故きを温ねて新しきを知る~ vol.2

写真 (83)

そんな感じで、幸先のよいギリシャ語デビューを飾ったわけですが、だんだんと違和感を感じるようになってきました。 「なんか思ってたのと違う・・・」 私のクラスの進度は、かなり速いと思います。 マルコス(先生)は、理解の速い人にペースを合わせているようで、基本的には同じことを何度も繰り返すような授業ではありません。 授業の中…

続きを読む

カンボジア格闘技:マスターの伝説

master

今日もいつもの食堂で朝からグランドマスターと息子さんと奥さんと朝ご飯を食べていました。 するとマスターの昔からの友達に偶然会いまして、その齢60くらいの方がこっちのテーブルに来ました。 『こいつはこの辺をでバイクをウイリーで飛ばすクレイジーなやつだった』 というマスターによる彼の紹介に始まり、彼らの若かかりし頃の昔話に…

続きを読む

日本人の可能性 ~故きを温ねて新しきを知る~ vol.1

写真 (74)

  「日本人が海外に出れば得ることも多いだろうな」       こんにちは!新井です。 冒頭は、私が最近感じていることです。 もちろん私は日本人ですので、他国に比べて日本についての情報が多いことは事実です。 それも考慮しなければならないとは思いますが、改めて日本人の可能性を感じて…

続きを読む

剣の道はギリシャに通ず

写真 (69)

こんにちは! 私、新井良と申します。 現在、ギリシャのアテネ市内にある錬磨道場で、剣道指導をしています。 今回、開国ジャパンプロジェクトの開国アンパサダーに就任いたしましたので、こちらで感じたことなど、皆さんが海外に出たくなるような情報を発信していければと思っています。 最初の記事ということで、まずは剣道一色の生活を送…

続きを読む

開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る