中国の記事一覧

グローバル化の時代における尖閣諸島の「国益」への違和感

P1080647

尖閣諸島の問題が反日デモへとなり、そしてデモという言葉の定義から逸脱した集団暴力テロ行為へ繋がり、そして現在は政治の場へとその戦いの舞台が移されていたこの一連の騒動。 僕自身は、実際に中国に住んでいた経験があるので、一般的な日本人とは少し違っていて、よりリアルな中国人の一面を知っています。(それでも一部分ではありますが…

続きを読む

守れ!中国の食の安全

こんばんは、中国・広州在住の竹下です。 ご存知かと思いますが、中国では食の安全が大変な問題になっています。日本でも有名になった「毒餃子事件」を始め、たくさんの乳児が犠牲になった「粉ミルク事件」、最近では「下水油」が問題になりました。 これらは生産者のモラルの欠如が原因であるのは、間違いがないのですが、モラルの向上には時…

続きを読む

「中国から見た日本 — 自分を変えた3つの出来事」(1)

初めまして、清水幸治と申します。開国ジャパンでは、これまでの中国やアメリカでの経験を通して、考えたことや学んだことなどを、少しずつ振り返っていきたいと思います。   大学を卒業して、電機メーカーに入社して初めて配属されたのは海外部門の中のいわゆるスタッフ部門。海外営業になりたかったのに、希望通りにならず、当時…

続きを読む

正解はあるのか?・・・システム開発の現場から文化の違いを知る

「学びの素晴らしさは、誰もそれをあなたから奪えないことだ」 BB. King 2007年頃の和田にとって日本の基準こそがスタンダードだった。いや、それ以外なんて知らなかっただけと言えるでしょう。 要件を100%満たす完成度どころか、それを超えるものを使い手の立場にたって細かな調整を行う。モノ作りにおいても、それを使う人…

続きを読む

決断の猶予は2秒・・・サラリーマン、中国に渡る

「音楽は時間の装飾」 Frank Zappa 普段は長話が好きではないのですが、「開国しませんか?」って誘われてコラムを書くことになりました。 あぁ、忘れてました。 読者のみなさんこんにちは!初めまして。和田達也です。「わだたつ」とでも呼んでください。 執筆時点の2012年4月は、台湾で金融機関でIT関連の仕事をしてい…

続きを読む

清明節の花火は中国の墓参り

pork

こんにちは、広州在住の竹下と申します。今後、定期的に私が感じたリアルな中国をレポートして頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 さて、明日4月4日は「清明節」という祝日になります。日本では馴染みのない祝日かと思いますが、この日は墓参りをする日であり、日本でいう「お盆」にあたります。 ちなみに、数年前から急に…

続きを読む

「モデルAKIKO」が出来るまで

akiko1 (1)

今日は、「モデルAKIKO」が出来るまで…を書いてみようと思います。   大それたストーリーではなく、 モデルネーム「AKIKO」の由来について…です。   モデルを始めた高校1年生の頃、 本名の亜紀子をもじって「亜紀」と言うモデルネームで活動していました。   高校を卒業し、本格的にモデ…

続きを読む

世界観・歴史観を養おう (その1)

大航海時代前 古来、シルクロードとは、ユーラシアの端から端(ヨーロッパ・中国間)までを一気に往復していたわけではなく、中国=中央アジア(現在の中華人民共和国の国境辺り)、中央アジア内のオアシス王国間、オアシス=ペルシャ、アラビア半島、アラビア半島=イタリアの都市、といった感じにバケツリレー的に貿易が成り立っていた。 &…

続きを読む

辛亥革命100年:傍系の日中関係、アジア主義の系譜(その3)

yoshikawa_eyecatch

■番外編なアジア主義者 日中戦争が始まると、インテリ層の頭の産物ではない、最も地に足がついたアジア主義というべきものが生まれる。実際の人数がどれくらいかは分からないが、彼らは、自らを「文化戦士」と名乗った。 日中戦争で、最終的には百万ともいわれる日本人が徴兵されて中国に渡り、奥地に進軍すると、キリスト教会から送られた、…

続きを読む

私を襲った3つのグローバルウェーブ

yomo_eyecatch

開国ジャパンを主宰している四方と申します。 以前は自身のブログやSNSなどでメッセージを発信していたのですが、開国ジャパンプロジェクトをはじめてからというもの、このプロジェクトの企画・運営に注力するあまり、自分の言葉を発信していくことができなくなってしまっていました。 それじゃ、イカンということで、開国ジャパンがスター…

続きを読む

辛亥革命100年:傍系の日中関係、アジア主義の系譜(その2)

Yoshikawa_eyecatch

■日本台頭後のアジア主義 初期のアジア主義は、西洋一辺倒になっていた日本社会に対し、アジアという視点をリマインドさせるというカウンター・バランス的な役割を担った思想であるといえる。 だが、日露戦争後アジアの大国のステータスを獲得すると、日本は自国だけでなく、アジア全体という視点と、西洋との協調という従来の姿勢との間でバ…

続きを読む

辛亥革命100年:傍系の日中関係、アジア主義の系譜(その1)

Yoshikawa

今年は辛亥革命勃発100年目に当たる。辛亥革命とは、清王朝を倒すべく、武力蜂起が起き、孫文率いる国民党軍がラストエンペラー、愛親覚羅溥儀を退位させるまでをいう。 それからの100年は革命(辛亥革命は第一革命で、その後第2、第3革命を経る)、内乱時代、日中戦争、国民党と共産党の内戦、共産党政権樹立という激動を経て、今新興…

続きを読む

魂で世界を渡り歩くGK・ヨージヤマノ ~(最終回)笑顔で世界へ編

  期待と不安が交錯する中、ついに中国で「プロサッカー選手」になるための活動を開始しました。 しかし、その「夢」はいきなり打ち砕かれることになります。 天津上陸後すぐに街の人たちに聞き込みをして情報収集し、「天津泰達」というプロサッカーチームがここにあることを知りました(「聞き込み」とは言っても言葉が全く分か…

続きを読む

中国のハワイ「海南島」で教える日本語教師

ozaki_eyecatch

みなさん、こんにちは。尾崎みつ子と申します。2008年12月から2年間、JICA青年海外協力隊、日本語教師として中国の海南島にある海南大学で活動していました。 青年海外協力隊というと熱いハートを持ち、途上国のために働き、現地の人と共に井戸を掘るなどして、共に汗を流すというイメージを持っている人も多いかもしれません。そう…

続きを読む

【ニュース】日本基幹産業空洞化の流れ

日本の自動車産業による中国投資が増加することで、日本の基幹産業まで空洞化する恐れがあると、経済産業研究所が報じています。

開国ジャパンプロジェクトに向けて

unno_profile_eyecatch

日本は政治も駄目で、経済はと言えば、1993年から、沈黙したままだ。このまま沈黙していたら、中国からもロシアからも攻められ、北方領土だけでなく、今年は尖閣諸島も取られてしまう。 自衛隊が15万人もいて、一体何をしているのだろうか。南鳥島もレアアースが採れるが誰も関心を示さない。日本の国土は海洋を入れれば、中国の半分ある…

続きを読む

【ニュース】中国と韓国での教育のグローバル化

「グローバル人材の育成」というものが急務であることは、ようやく日本でも認識されつつありますが、お隣の中国と韓国では、実際に熾烈なグローバル教育競争が繰り広げられていると、日経ビジネスONLINEは伝えています。

【ニュース】中国鉄道省「日本に新幹線技術を提供したい」

6月30日に営業運転を開始した北京と上海を結ぶ京滬高速鉄道(北京・上海高速鉄道)に世界の注目が集まっていますが、日本と中国の高速鉄道技術競争が本格化しそうな勢いです。

【ニュース】2020年の日本経済・金融はどうなっているのか?

最近ニュースなどで中国の台頭が取り上げられることが多くなりましたが、このままいけば世界での日本の地位はどんどん下がり、将来的には津波のような災害が経済・金融に押し寄せると、開国アンバサダーでもある大上氏が日経ビジネスオンラインに寄稿しています。

魂で世界を渡り歩くGK・ヨージヤマノ ~(2)中国上陸編

  いよいよ旅立ちの日を迎えました。神戸港から単身、船に乗り、「人生初の海外生活」の地である中国・天津市を目指します。 出発前に、神戸港から見える海を背景に1枚の写真を撮りました。「この海の先に、今回、わしが挑戦する中国があるんじゃのぅ……」 広大に広がる海を目の当たりにし、何か、とんでもなく巨大で、得体の知…

続きを読む

開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る