教育の記事一覧

波乱万丈アメリカ留学体験記⑦勉強もしよう!

前回のあらすじ:巨大洞窟探検をしたことでちょっぴり成長した留学生の私でしたが、時に体調が悪くなり苦しい思いもしました。記事はこちら>>>☆☆ ●勉強する場所 アメリカの大学に進学すると勉強しなければいけない量に当初はめまいがします。私の大学は、アイビーリーグのような超エリート大学ではなく、田舎町にある…

続きを読む

日本の小学校、ココがええねん!

開国ジャパン読者の皆様、こんにちは! 今回は、「イタリアの学校に通う日本人学生」の私だからこそ書ける記事を!と思い、テーマを「日本の学校」にすることにしました。   ・日本の学校のイメージ 今、日本の学校といえば、何かと悪いイメージが拭えませんね。体罰、いじめ、校則の厳しさ、制服、受験などなど、書き出せばキリ…

続きを読む

裸から考える世界の子ども事情

DSCF0274

今回は(毎度のことですが)ゆる~い感じで、世界の子供達について書いてみようと思います。 私は子連れでバックパッカーをしたり、国内、海外問わず旅行をすることが趣味です。子連れの私の目線からすると、やはり旅をしていて気になることは現地の子供達です。 今まで、娘を連れて15カ国ほど行きました。同じ国にも何度か行っているので、…

続きを読む

戦略とロードマップの実行 -6- グローバル人事に必要なトレーニングには何があるのか

(1)グローバル人材育成 日本企業が「グローバル人材育成が課題」と言った場合、その多くは、日本人社員のグローバル対応力強化という文脈で使われる。そこで、ここでは、日本人社員のグローバル対応力強化に関して述べたい。 「グローバル人材育成が課題」と言っている人材育成担当者がいる場合に、筆者はいつも、御社が育てたい「グローバ…

続きを読む

【ニュース】日本人の発言力低さの問題

昔から日本人のコミュニケーション力・発言力の低さが問題視されています。以下は「国際経済社会の中でプレゼンスが低下している日本の国際競争力を再び向上させるために何が求められるのか、何をなすべきなのか、2020年に向けた日本のビジョン、ストラテジー、アクションについて検討する。」という目的で活動しているVISION2020…

続きを読む

【ニュース】東大秋入学開始についての調査結果

東大が秋入学に移行するための検討を開始したことは、先日ニュースでも話題になりましたが、それに関しての世論調査結果が出たようです。

開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る