東日本大震災の記事一覧

岩手の蔵のこと

日本の他の地域と比べても、東北地方において酒造は地域に根差したとても重要な産業で、蔵元は100年単位、200年単位で地域を支え続けてきた代表企業あることはご理解頂けると 思います。 3月11日頃というのは例年、その年に造る最高品質の商品の搾りが終わり、製造のピークを 過ぎたころで甑倒し(こしきだおし)=そのシーズンに仕…

続きを読む

世界各国の人々は今「3.11」をどう思っているのか?

ethiopia2

「3.11」、東日本大震災から約1年が経ちました。 日本ではこの1年間震災に関する報道は連日続いていますが、この震災一周年というタイミングではその報道ぶりも過熱気味にあり、またそれらを受け取る側の私たち自身も、震災について改めて考えさせられる機会が増えているかと思います。 そこで世界に目を向けてみるとどうなのでしょうか…

続きを読む

被災地蔵元へ、イギリスからの学生ボランティア

愛宕の松

宮城県大崎市に新澤醸造店という蔵元があります。ここのお酒はJALのファースト、ビジネスクラスでも長らく採用されている「伯楽星」。地元では「愛宕の松」という銘柄です。 明治初期の創業ですが、「荒城の月」の作詞で知られる土井晩翠 がこよなく愛した酒として知られています。 現在は非常に若い世代で、手作りにこだわって造っている…

続きを読む

【ニュース】被災地高校生パリにて和太鼓演奏披露

被災地の学生が和太鼓演奏を披露することで募金を募る、新しい試みがパリでおこわれました。 他にも地元の高校生と交流したり、パリ市庁舎を訪問したりするプログラムがあり、今月13日までおこなわれました。

【ニュース】日本の原発問題に世界機関も協力

IAEAの国際除染ミッションメンバーが原発問題解決に向けて福島に滞在し、県内の各市・村を視察のうえで、日本側と意見交換を実施しました。

【ニュース】東日本大震災、急激な円高を踏まえての今後の日本

東日本大震災、急激な円高を踏まえての今後の日本企業のグローバル展開、またこれからの時代を作る若者に大きな示唆を与えてくれる記事です。

【ニュース】諸外国が日本の被災者の留学支援開始

東日本大震災を受けて、諸外国は日本に向け、様々な支援を続けてくれていますが、そこに新たな形が生まれてきているようです。

【ニュース】震災で露呈した日本の鎖国度合い

震災の影響で、グローバル企業であるマイクロソフトのサポートに影響が出ました。 世界中に支社を持つマイクロソフトですが、日本の顧客企業が電話でサポートを受ける際に日本語でのサポートを希望し、時差のないインド・中国では日本語によるバックアップ対応ができなかったとITmedia +D PC USERでは伝えています。

【ニュース】日本がグローバルリーダーになるには

 国連、米下院、世界中の民間組織などで調整役として活動するマーク・ガーゾン氏が来日し、震災と原発事故により国際社会の中で日本の位置づけが後退する中、これからの日本の役割とはないかをalternaでは伝えています。

【ニュース】中田英寿がタイでプレーする日本人選手とチャリティコラボ

元サッカー日本代表の中田英寿氏が、東日本大震災の復興イベントとして、先日のシンガポールでの海外イベントに引き続き、今月17日タイ・バンコクでもチャリティサッカーマッチを行います。この試合は、タイのプロリーグでプレーする日本人とタイ人が出場しプレーします。

【開国ニュース】今の日本人には怒りのパワーが足りない

先日、開国ニュースでお届けした「震災で見えた政府にも優しすぎる日本」についての記事がありました。 PJ Newsでは、上記記事と同様の立場を持ちながら天災だけではなく人災も同時に発生した今回の東日本大震災について、日本国が起こした被害について被災者はもっと怒るべきだ、と報じています。

【開国ニュース】グローバルスタンダードの弱点

世界の中で、日本人は最も地震に精通しているかもしれません。 その地震および地震によって引き起こされた津波の影響で、世界にも類を見ない震災被害を受けた日本。 復興までの道筋が明確にならない今、「多様化」、「分散」こそ復興へ今後重要になってくると、Diamond Onlineが報じています。

【開国ニュース】いまだ行動が伴わない「平成の開国」

「平成の開国」について、菅直人首相が年頭所感を発表してからはや4ヶ月。 中国のメディア中国網日本語版では、「開国」するつもりはあるものの、具体的なアクションが追いついてないと冷ややかに報じています。 日本国内の混乱や各国との衝突を受けて、「平成の開国」を打ち出した菅総理だが、「国難」を前に日本政府は国際社会からの支援を…

続きを読む

【開国ニュース】震災で見えた政府にも優しすぎる日本人

震災後の被災地の方は、自分たちが被災しているにもかかわらず外国人記者に宿を貸してあげた。 一方で、被災者の方たちが「仕方がない」として、日本政府の原発対応について声を上げようとしないと疑問を呈しています。

開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る