留学の記事一覧
ヴェネチアに留学するということ
一生を日本だけで過ごすのはもったいない
皆さんはじめまして、早稲田大学国際教養学部の山崎創己といいます。この度開国アンバサダーの仲間に入れてもらえることになりました。 さて、僕は今イタリアは水の都、ヴェネチアにある大学に留学しています。今後はイタリアの話や学生の視点から見た世界の話を更新していきたいと思っています。え、ヴェネチアなんてきれいな街に留学しちゃっ…
グローバルな人材を育てる「ステップアップinオーストラリア」 短期語学留学 無料モニターを募集
オーストラリア政府観光局(以下 「TA」、日本支局:東京都千代田区、日本局長:堀 和典)は、グローバルな人材を育てることを目的とした活動の一環として「ステップアップinオーストラリア」の公式サイト(http://global.australia.jp/ )を開設いたしました。 近年、語学力のみならず海外の文化を理解し、…
【ニュース】経産省が取り組む企業のグローバル人材育成支援
日本だけではなくアジアという単位で経済などを考える必要性が出てきている中、経済産業省はグローバル化を促進するためにこのような取り組みをおこなっています。
イギリスの暴動から見る、社会問題に対する論理の限界、そして日本の行く末
【ニュース】留学志願者増加
日本全体のグローバル化への取り組みはまだ始まったばかりですが、就職難に加え、企業のグローバル化が加速してきている現状を受けて、留学を目指す若者が増えてきているようです。
アメリカ大学院留学で心掛けること:入学後編
アメリカ大学院留学で心掛けること:行く前に~留学地到着まで編
【ニュース】韓国にダンス留学する日本人
K-POPアイドルが日本でも大人気ですが、彼らに憧れ、韓国にダンス留学する日本人が増えてきているようです。
【ニュース】諸外国が日本の被災者の留学支援開始
東日本大震災を受けて、諸外国は日本に向け、様々な支援を続けてくれていますが、そこに新たな形が生まれてきているようです。
フィリピンで格安マンツーマン語学学校を起業(後編)
フィリピンで格安マンツーマン語学学校を起業(中編)
【ニュース】東大秋入学開始についての調査結果
東大が秋入学に移行するための検討を開始したことは、先日ニュースでも話題になりましたが、それに関しての世論調査結果が出たようです。
フィリピンで格安マンツーマン語学学校を起業(前編)
【ニュース】中国と韓国での教育のグローバル化
「グローバル人材の育成」というものが急務であることは、ようやく日本でも認識されつつありますが、お隣の中国と韓国では、実際に熾烈なグローバル教育競争が繰り広げられていると、日経ビジネスONLINEは伝えています。
【ニュース】経団連は留学支援金でグローバル化に対応
多くの日本企業は海外に進出する必要性を感じ、グローバル化人材を求めており、その声を後押しする様に経団連は日本人が海外で活躍するための支援を計画していると発表しました。
【ニュース】グローバル人材育成推進会議中間レポート
日本政府が7月22日に、「グローバル人材育成推進会議」を開催し、グローバル人材育成のための政策議論の中間報告を行いました。
魂で世界を渡り歩くGK・ヨージヤマノ ~(2)中国上陸編
いよいよ旅立ちの日を迎えました。神戸港から単身、船に乗り、「人生初の海外生活」の地である中国・天津市を目指します。 出発前に、神戸港から見える海を背景に1枚の写真を撮りました。「この海の先に、今回、わしが挑戦する中国があるんじゃのぅ……」 広大に広がる海を目の当たりにし、何か、とんでもなく巨大で、得体の知…
【ニュース】中国の海亀派では日本留学・就職は不人気に
中国の富裕層を中心に海外留学するのが当たり前になってきているが、留学や現地で就職してグローバルな能力を身に付け、本国で活躍している中国人を「海亀」や「海亀派」は呼ばれ、貴重なグローバル人材として政治・経済などの分野で重宝されている。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
リージェンコンサルティング 代表取締役
野村 隆(のむら たかし)ツイッター:@TakashiNomuraTw 早稲田大学卒業。グローバルコンサルティングファームの...
英国オックスフォード大学
小路 晃正(こうじ あきまさ)東京工業大学、中国・清華大学大学院卒。東京工業大学大学院卒業予定。幼少期に米国オレゴン州ポートランド...
ヴェネチア在住高校4年生
吉田 琴乃(よしだ ことの)1995年神戸生まれ。2003年からイタリア・ヴェネツィア在住の18歳、現在現地高校の4年生。今年で...
グローバル組織人事コンサルタント
三城 雄児(みしろ ゆうじ)早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社富士銀行、株式会社マングローブ、株式会社日本経営システム研究所、...
経済思想家・元経営コンサルタント
倉本 圭造(くらもと けいぞう)京都大学経済学部卒業後マッキンゼーで働く中でグローバリズムと日本社会の現実との矛盾に悩み、両者を相乗...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...