波乱万丈アメリカ留学体験記⑧留学してよかったと思えるようになりました
前回のあらすじ:色々な課外活動に取り組んでいましたが、やはり大学生活で大事なのは勉強でした。自分なりの勉強の方法を編み出して、なんとか日々の学業をこなす日々。それと同時に、プライベートでは友達とより強い絆をつくっていきました。記事はこちら>>>☆☆ ●とにかく英語を話す 常に英語のことで頭を悩ませてい…
語学力の記事一覧
前回のあらすじ:色々な課外活動に取り組んでいましたが、やはり大学生活で大事なのは勉強でした。自分なりの勉強の方法を編み出して、なんとか日々の学業をこなす日々。それと同時に、プライベートでは友達とより強い絆をつくっていきました。記事はこちら>>>☆☆ ●とにかく英語を話す 常に英語のことで頭を悩ませてい…
みなさま、はじめまして! このたび、「開国ジャパン」に寄稿させていただくことになりました ふくだちなつです。よろしくお願いいたします。 ●平凡な女子高校生だった私がアメリカの大学に進学 私は、海外に憧れをもつ普通の女子高校生でした。そして、多くの同級生が日本の大学に進路を定めている中、漠然とした違和感が沸き起こっていま…
2012年度の新卒学生のグローバルへの意識調査が行われました。近年、海外志向の学生が少ないと言われていますが今回の調査結果ではどのような結果が得られたのでしょうか?
開国ジャパンでもスタッフ募集に協力させていただいた、Japan Expoから早3ヶ月。「クールジャパン」構想に基づいて日本製品を海外へ向けて販売する際のロゴが確定しました。
東南アジア諸国から来日した看護士が、語学の壁に阻まれて試験に受からず帰国するケースが多いそうです。
日本全体のグローバル化への取り組みはまだ始まったばかりですが、就職難に加え、企業のグローバル化が加速してきている現状を受けて、留学を目指す若者が増えてきているようです。
昔から日本人のコミュニケーション力・発言力の低さが問題視されています。以下は「国際経済社会の中でプレゼンスが低下している日本の国際競争力を再び向上させるために何が求められるのか、何をなすべきなのか、2020年に向けた日本のビジョン、ストラテジー、アクションについて検討する。」という目的で活動しているVISION2020…
「グローバル人材の育成」というものが急務であることは、ようやく日本でも認識されつつありますが、お隣の中国と韓国では、実際に熾烈なグローバル教育競争が繰り広げられていると、日経ビジネスONLINEは伝えています。
「グローバル化」に伴い「グローバル人材」の育成に力を入れている企業も多いとは思いますが、その現状と、そもそも「グローバル人材」には何が求めらているのかについての調査結果が発表されました。以下は従業員数500名以上の企業にて、総務・人事・経営企画部門に所属する30~59歳のグローバル人材育成担当者202名を対象に、意識調…
以前紹介した、サッカー日本代表GK川島選手が発起した「Global Athlete Project」を言語面でサポートする取り組みが始まりました。
企業が求める人材がグローバル化しているのは開国ジャパンでも数多く取り上げていますが、企業が求める人材と、日本の教育機関が育てる人材との乖離が大きくなることで、臨界点が近づいているとアゴラは伝えています。
大阪府では高校生の英語力を伸ばすことを目的に「使える英語プロジェクト」事業を今年度から実施しています。しかし、肝心の外国人講師派遣の英語力が乏しく業務を外された講師がいるとYOMIURI ONLINEは伝えています。
震災の影響で、グローバル企業であるマイクロソフトのサポートに影響が出ました。 世界中に支社を持つマイクロソフトですが、日本の顧客企業が電話でサポートを受ける際に日本語でのサポートを希望し、時差のないインド・中国では日本語によるバックアップ対応ができなかったとITmedia +D PC USERでは伝えています。
楽天とユニクロが社内公用語を英語と制定してはや1年。グローバル人材への関心度が高まる中、広告代理店大手の博報堂が、全社員の1割今日にあたる400人をグローバル人材として育成する方針であるとAdverTimesが報じています。
開国ジャパンの考えるグローバル力でも1つの軸と定義されている「言語」。 転職・求人サイトのDODAでは、「語学力を求める新規求人数」が2010年1月と比べ、現在では859倍になっていると報じています。
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
北海道の大自然の中で生まれ育つ。上京後はショービジネス業界でエンターテイメントを学ぶ。学生時代に経験...
東京大学法学部・早稲田大学法科大学院卒。日本法弁護士。大手渉外事務所勤務を経て、2010年夏よりNP...
公立中学校英語教諭を4年間勤めた後、オーストラリアマッコーリー大学大学院に留学する。英語教育法修士号...
1975年鹿児島生まれの千葉育ち。妻(広東人)と娘の3人家族。中国大連・遼寧師範大学卒業後、アクセン...
1976年東京都町田市生まれ。10歳までNYとLAで育つ。青山学院大学体育会サッカー部。NEC海外事...
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...