キャメルヤマモトの「世界標準のグローバル人事術」とは?
グローバル人事・人材マネジメントコンサルタントとして著名なキャメル・ヤマモト氏が、人事の大学にて無料オープンセミナーを実施します。昨今話題となっている「グローバル人材育成」や「世界標準での人事・人材マネジメント」をテーマにし、アジア新興国をはじめ世界各国での人材マネジメントの事例や日本との違いなどをレクチャーします。
日本企業・ビジネスパーソンのグローバル化、グローバル人材育成、HRD(Human Recourse Development(人材開発)に関心のある方はには興味深い内容となっている。
■日 時 : 2013年7月11日(木)19時30分〜21時
終了後懇親会あり
■費 用 : 無料
■会 場:人事の大学提携セミナールーム(オーバルビル内)
東京都渋谷区神宮前5-52-2 オーバルビル 15F (地図)■対象の方
・企業のグローバル人事担当者
・グローバル人材育成担当者
・グローバル化推進を掲げる企業経営者・経営層・担当者
・グローバル人事・人材育成コンサルタント
・セミナー内容に関心の高い方■セミナー概要
このセミナーでは、グローバル人事コンサルタントとして著名なキャメル・ヤマモト氏が、グローバル人材マネジメ ントやグローバル人事に従事する方々に世界標準(グロー バルスタンダード)で求められている人材マネジメントの 内容についてレクチャーします。 グローバル人事担当者がマネジメントすべきグローバル人
材とはどんな人物像なのか、どうやってそれらの人材を育 てていくのかに触れながら、人事担当者自身のグローバル 化のためのポイントについても語ります。
また、9月にキャメルヤマモト氏がシンガポールにて参加予定のアジアの人材マネジメントイベント「ヒューマンキ ャピタルサミット2013」についてもご紹介します。 ◆本セミナーで学べること
1.グローバル人事に従事するビジネスパーソンの心構え
・今求められているのは「世界標準の人事術」
・「世界標準の人事術」と「ガラパゴス日本の人事術」の違い
・「世界標準の人事術」を身につけるには2.「グローバル人材」を育成する世界標準の人事術とは
・世界標準の人事術でマネジメントする「グローバル人材」とは
・どのように「グローバル人材」を育てるのか
・人事マンこそがグローバル人材になるために■講師
キャメル・ヤマモト
ビジネス・ブレークスルー大学 教授
東京大学法学部を卒業後、外務省に入省。エジプト、英国、サウジアラビアおよび東京に勤務。外務省を退職後、人 事コンサルタントに転じ、シリコンバレー、上海などをは じめ、ヨーロッパ、アメリカ、中国、中東、日本とグロー バルに活躍する。 ★お申込みはこちらでお願いします。
http://j-daigaku.com/lesson/st_de_139.html
主催:人事の大学
Facebookページに参加しませんか!
『開国ジャパン』は海外経験豊富な開国アンバサダーによる情報発信メディアです。
海外での生活やビジネスなどに興味のある方のために
★各国に駐在しているアンバサダーからの現地事情
★英語などの語学や海外での生活情報
★海外ビジネスの情報
など、幅広く最新の情報を発信しています。
最新記事のチェックにはTwitterが便利です。
更新情報を必ずツイートしています。どうぞ、フォローしてください。
開国アンバサダー
現在89名のアンバサダーが活躍中!
開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。
Sakeサムライ事務局
入江 啓祐(いりえ けいすけ)1969年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。元日本航空ミラノ支店、本社国内、国際営業企画部門勤務。サッカ...
アルゼンチン・日本コーディネーター
相川 知子(あいかわ ともこ)広島市出身。ひろしま平和大使。アルゼンチン撮影コーディネーター、スペイン語通訳(会議同時通訳、セミナ...
スペイン語翻訳・メディア取材
小原 京子(おばら きょうこ)山口県岩国市出身。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。 23年間在京スペイン大使館に勤務し、翻...
世界一周団体TABIPPO
小泉 翔(こいずみ しょう)立教大学文学部。世界一周団体TABIPPO所属。幼少期にサッカーとバイオリンを始め、高校時代はJリー...
ブラジルフリーランスマーケッター
砂塚 裕之(すなづか ひろゆき)1980年生まれ。早大院理工機械修了。リクルートにて6年半マーケティング・新規事業開発に従事。201...
チーム開国ジャパン
ピックアップ
-
2013年6月カンボジア・タイビジネス視察ツアー開催!
カンボジアとタイを6月17日~20日の4日間で訪問するビジネスツアーを開催します ...
-
とある関西人、イタリアで女子高生してまんねん。
イタリア・ヴェネチア在住の「高校4年生」によるグローバルコラム連載開始 ...
-
国境を越えるイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク
ベトナム在住の小原アンバサダーが提唱する「これからのイノベーションに必要な3つの人的ネットワーク」とは ...
-
「週末アジア視察団」でシンガポールへ!!
2月22日・23日の週末を使ってフラッとビジネス視察に行って、グローバル新時代の未来を語り、学びませんか? ...
-
TOEIC260点からの異国適応能力兼サバイバル能力の育て方
TOEIC260点からMBA留学した長井アンバサダーからのサバイバル提案 ...
-
バンコクで「蹴る・学ぶ・繋がる」フットサルW杯タイツアー
11月7~10日でタイ・バンコクでフットサルW杯の観戦などがパッケージとなったツアーを開催します ...
-
サラリーマン留学記-社費で留学する意味
日系コンサルティング会社から社費で米国留学する佐藤氏からのコラム。社費留学者からの貴重な体験記 ...
-
はみジャパ習慣(2)磯野カツオ氏を見習ってみる。
行動した結果、100点どころか50点すら取れなくても、意識してみるだけでも10点、行動しただけで30点!成績的には可! ...
-
NATOと呼ばれるニッポンジン
「NATO」って・・・・?No Action Talk Only….アジア新興国で揶揄されるそんな日本人の話です ...
-
パキスタンからグローバル人材を考える
パキスタン在住のアンバサダー尾崎氏が自身の多様な経験から独自のグローバル人材像を語ります ...
最新ニュース
-
U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待
夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...
-
「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事
【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...
-
イチのファンサービスに観客感涙
「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...
-
川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ
今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...
-
世界の若手億万長者30名 日本人は?
フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...