jinjinodaigaku

人事の大学

世界で存在感を示すための人材マネジメントスクール「人事の大学」では、グローバル人材育成をはじめとして、人材育成に関するセミナーやイベント、海外研修、資料のダウンロードなどのサービスを行っている。中でも、株式会社JIN-G代表の三城氏、株式会社スパイスアップジャパン代表の豊田氏、ビジネス・ブレークスルー大学教授のキャメル・ヤマモト氏などの豪華な講師陣を擁するセミナー・イベントには注目したい。

■人材マネジメントは人事部だけの問題じゃない。

最近の成果主義の導入や360度評価など、人材マネジメントは常に流行の方法に左右されて来ました。 しかし、組織のグローバル化をどう図って行くか、上司と部下の問題や、社員のモチベーションの向上など人材マネジメントは、人事部だけの問題では無くなっています。
人事の大学では、人事部も含めたすべてのビジネスパーソンが、人材マネジメントスキルを身につけるべきだと考えています。 そして、人事コンサルタントの言いなり、セミナーや書籍からの受け売りの考え方では、現場社員に自らの考え方について、自信を持って説得することもできない時代となりました。


 従来の知識ベースの人材マネジメントが通用しない時代なのです。そこで、実際に現場で効果の出ているマネジメントスキルを、体験ベースで学ぶ事ができる講座をご用意しています。

■ 世界で存在を示す、スキルアップと学びの場。

人事の大学では、「ヒューマンスキル」「グローバルスキル」「テクニカルスキル」の3つのスキルを重視しています。 これらの人材マネジメント手法を学ぶことで、”世界で存在感を示す組織と企業”を増やしたいと考えています。

しかし、このように人材マネジメントを学べる場はあまりありません。一方でコンサルタント、研修講師、書籍などは海外で流行った手法を検証もせずに輸入して商売のネタにしていたり、理論先行で本当に実践する際の留意点について浅はかな経験しかなかったりします。

人事の大学の講師陣には、このような商売人としてのコンサルタント講師や、経験の薄い知識輸入型の講師を採用しません。様々なことに試行錯誤しながら、自ら答えを創りだしていく、そのような方に人事の大学の講師をお願いしています。

(人事の大学)

開国アンバサダー

現在89のアンバサダーが活躍中!

開国アンバサダーは、「グローバル社会で活躍する新しい日本人のロールモデル」 です。開国ジャパンでは彼らの熱い想いを発信しています。

開国アンバサダーとは 開国アンバサダー一覧 開国アンバサダー推薦フォーム

チーム開国ジャパン

ピックアップ

最新ニュース

  • U18W杯開幕、清宮オコエらで初V期待

    夏の甲子園を沸かせた高校生強打者2人が、28日開幕した第27回U−18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で日本代表として世界一に挑む。 ...

  • 「ガトリンの復讐」ボルト激突も無事

    【AFP=時事】(写真追加)第15回世界陸上北京大会(15th IAAF World Championships in Athletics Beijing)の男...

  • イチのファンサービスに観客感涙

    「マーリンズ1-2パイレーツ」(27日、マイアミ) マーリンズのイチロー外野手(41)は「2番・右翼」で出場し、4打数無安打。17打席連続無安打(3四球、1犠打...

  • 川栄李奈、初舞台で「おバカ」返上へ

    今月4日にAKB48を卒業した女優の川栄李奈が26日、都内で行われた舞台『AZUMI 幕末編』の制作発表・公開稽古に、共演者とともに出席した。 ...

  • 世界の若手億万長者30名 日本人は?

    フォーブスは世界で最も裕福な40歳未満の 44人のリストを公開した。ここではその中から30名をピックアップ。年齢の若い順に掲載する。 エヴァン・シュピーゲル(ス...

他のニュースも見る