オージーサッカー・フットサルに挑戦!
もう既に開国ジャパンのアンバサダーでもあり、コラムも寄稿していただいている西条正樹さんのブログについてのご紹介です。西条さんも以前よりチーム開国ジャパンに参加していただいていましたが、やっとご紹介させていただくことができました!
西条さんはご存じの通り語学とサッカーで海外に打って出たサムライですが、サッカー用語や生きた英語の難しさを体感し、「サッカー選手のための英会話教室」を開催したりしています。ブログを読んでいるとやはり語学は目的を達成するための道具。しかし道具がないと、目的を達成するのが非常に困難になると痛感させられます。
最近は、本当にたくさんの日本人が海外に行く様になってきたけど、どうせ海外に行くならサッカーだけでなく、プラスアルファの何かを見つけてくるといいと思う。
それは、当然のごとく英語なのかもしれないし、それ以外のものかもしれない。
海外で資格を得るもよし、職歴をつけるもよし、日本以外で人脈を構築するのもとても意義がある事だと思う。
そう言えば、今の職場のキャッチフレーズも「語学力×◯◯力」だ。今のご時世、やはり特技は一つや二つではダメということか。来年1月から渡豪する小島太一さんは、「サッカー×英語力」を身につけるべくただいま奮闘中。
小島選手は、アルビレックス新潟S在籍時に海外でプレーし、語学の必要性を痛感したとのことです。また単純に外国人とのコミュニケーションも楽しみたいとも。
やはり目標がはっきりしている分、英会話の伸びも目覚ましいものがあります。語学もスポーツと一緒、地道に毎日練習するのが上達の近道です。